TVでた蔵トップ>> キーワード

「ルラ大統領」 のテレビ露出情報

今日、来日中のブラジルのルラ大統領と会談した石破総理。2年に1回、互いに訪問することで合意。グローバルサウスの経済成長力を取り込みたい日本。一方のブラジルは今年、気候変動対策を話し合う国際会議=COP30の議長国を務めるだけに日本の脱炭素技術を取り込みたいねらいがある。両首脳は会談に先立ち向かった場所は500人を超える企業関係者などが集う経済イベント。84件の経済連携の覚書を交わした日本とブラジル。そこに参加していたのが製紙最大手の王子ホールディングス。覚書を交わした先はブラジルの鉄鋼大手。王子ホールディングスは木材を火を使わずに独自の技術で炭にするバイオカーボンの開発を進めている。それを製鉄に欠かせない炭として活用することで二酸化炭素の排出削減につなげられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月23日放送 0:35 - 1:25 NHK総合
アマゾン“消失”の衝撃 〜COP30 熱帯雨林を守れるか〜(アマゾン“消失”の衝撃 〜COP30 熱帯雨林を守れるか〜)
気候変動対策会議「COP30」を開催するブラジル。人口2億人以上の新興国として目覚ましい経済発展を遂げてきた。ブラジル出身の科学者カルロス・ノブレはアマゾンの熱帯雨林が消失する危機にあると訴える。アマゾンの熱帯雨林は光合成で膨大なCO2を吸収しして、炭素貯蔵量は1500億~2000億トン。世界の温室効果ガス年間排出量の10年分以上に相当する。全生物種の10%[…続きを読む]

2025年11月17日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5070 現地ルポ・アマゾン消失 “地球の裏側” 日本にも影響が
農業と環境問題の関係に詳しい夫馬賢治さんをスタジオに迎えた。夫馬さんは「ブラジル政府もルラ政権になってからは取り締まりを強化しているが、いたちごっこが続いている」「大豆の流通ルートはかなり複雑で、現状では違法な伐採で生産された大豆と合法の大豆がまざる形で日本も含めて世界中に流通してしまっている」などと解説した。

2025年11月11日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
COP30が開幕し議長国ブラジルのルラ大統領は気候変動問題を否定する論調が広がっていることに懸念を示した。気候変動問題についてトランプ大統領はでっち上げだと主張し、気候変動対策の国際的な枠組み・パリ協定からの離脱を表明している。

2025年11月11日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ニュース)
COP30の実質的協議はブラジルのアマゾン地域の玄関口と呼ばれる都市ベレンで10日に始まった。議長国ブラジルのルラ大統領は「戦争を起こす人々が、この会議に参加していたら、気候危機の解決に1兆3000億ドル投じる方が去年戦争に費やした2兆7000億ドルよりはるかに安上がりだと気づくだろう」と強調した。今回の会合は世界の気温上昇を産業革命前から1.5℃までに抑え[…続きを読む]

2025年11月8日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
気候変動対策を話し合うCOP30を前にブラジルで7日まで首脳級会合がひらかれ、温室効果ガスの削減に繋げようと熱帯雨林を保全するための基金が立ち上げられた。基金は総額1250億ドルの規模を目指している。一方、会合に参加しなかったトランプ政権が気候変動対策に否定的な姿勢をとっていることについて、出席した一部の首脳は批判をしていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.