TVでた蔵トップ>> キーワード

「ルクソール(エジプト)」 のテレビ露出情報

エチオピア・アビー首相が「大エチオピア・ルネサンスダム」が完成したと発表した。ナイル川の支流にあたる青ナイル川に出来た。エチオピアにできたダムに対し、エジプトが猛反発している。ダムの全長は1.8km、総貯水量は740億立方メートル(琵琶湖の2.7倍)。エチオピアの人口は1億1000万人で近年急成長を遂げているが日常的に電気を利用できるのは人口の半分程度。ダムを作りアフリカ最大の水力発電につなげ電力不足を解消したい狙いがある。エジプトが猛反発する理由は、エジプトに流入するナイル川の水量の8割がエチオピアを通る青ナイル川から来るため。エジプト人とナイル川は古代エジプト文明から密接な関係がある。ギザのピラミッドの建設の際に用いられた石材はナイル川を使って運ばれた。
現在、エジプトにおけるナイル川流域は国土の4%にしかならないが人口の96%が集中していて、ほぼ全ての水をナイル川に依存している。ナイル川の水をエチオピアにコントロールされるとの大きな懸念がある。エジプト・シシ大統領も「我々の水に手を出せばあらゆる手段を模索する」と軍事行動も辞さない構えで圧力をかけている。一方、エチオピア・アビー首相はダム完成後「エネルギーと水を共有することがエチオピアとエジプトの成長につながる」と理解を求めている。水ジャーナリスト・橋本氏によると、アフリカやアラブは水を巡る国同士の衝突が頻繁に起きていて、これまでは話し合いによる「協調路線」をとることが多く、両国による協定の締結が望ましいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 1:05 - 1:54 NHK総合
NHKスペシャルシリーズ古代遺跡透視 大ピラミッド 発見! 謎の巨大空間
古代エジプトの王の墓が未盗掘のまま発見されたことは一度もない。ツタンカーメン王の墓はほぼ未盗掘で残されいてた。ツタンカーメン王のミイラが納められた黄金のマスクは古代エジプト王国の圧倒的な財力を今に伝えている。ツタンカーメンは短命な王だった。一方クフ王は30年近く君臨したと言われている。クフ王の副葬品が見つかればツタンカーメンを超える発見かもしれない。

2025年7月19日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんエジプト博士14歳 最愛のミイラと会う旅 エジプト最強王ラムセス2世SP
ラムセス2世について芦田愛菜は知ってると話す。エジプトについて阿川佐和子さんは30年以上前に行ったが環子ちゃんと一緒に行けばよかったと話す。安達祐実さんは出会って情熱を傾けるかは人によって違い、その時点で才能を持っていると話した。田中環子さんがモニターで登場。現在15歳で中学3年であるなど話した。4年前の魚のミイラは今もあり3000年とっておくつもりと話した[…続きを読む]

2025年7月8日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
エジプト浪漫 時空の旅8日間を高田ディレクターが体験。ルクソールからナイル川をクルーズし、エドフのホルス神殿を観光。クルーズ船には観光客に土産物を売る人たちも。ファルーカでナイル川を遊覧しイシス神殿も観光する。船内には和朝食も用意。続いてはアブシンベル神殿。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.