TVでた蔵トップ>> キーワード

「レジャー白書」 のテレビ露出情報

1970年オープンの名古屋のシンボル的存在だった「星が丘ボウル」。当時は世界第3位の規模で1フロアに100レーンが並んでいた。コロナ禍で客数が減り、最近になって客数が戻るも施設老朽化のため、今日53年の歴史に幕を下ろした。ボウリング場の閉鎖に関しては今年6月に中野サンプラザ閉館に伴い併設していたボウリング場も閉鎖。ボウリング施設数は最盛期だった1972年には3697だったが2021年は673。レジャー白書によると、ボウリング参加人口(1年間で1回以上行った人)は去年データで480万人。これは水泳・キャッチボール・テニス・サッカーを超えている。このこともあってボウリング場は様変わりしている。東京・渋谷区「シブヤボウリング」は最新LEDビジョンでブラックライトレーンに。1973年創業の渋谷区「笹塚ボウル」では豊かな音楽と共にエキサイティングなボウリング体験。DJブースがあって機材・マイクなど充実した音響設備となっている。さらにフード&ドリンクも充実。そのため会場全体をイベントスペースとして活用することも可能。一方で鹿児島・肝付町の婚活イベント「君のハートにストライク」。町で唯一のボウリング場「笠之原ボウリングセンター」で12月24日開催。担当者は「誰でもできるボウリングなら盛り上がるのでは」と話している。出演者は「最近ではバッティングセンターやゲームセンターも減っているというニュースを伝えているが、今あるところをどうやって活用するのか新たな課題になりそうだ」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月25日放送 19:00 - 20:54 TBS
坂上&指原のつぶれない店芸能人が知らない国道沿いで見かける大人気店
90年代初頭は人気だっったスキー用品店「アルペン」。当時はスキーが大人気で、その用品店として一時は栄えるもブームは縮小。特徴的な三角屋根の建物は別の店に。それが2年前には過去最高益に。もともとスポーツ用品店だったこともありスキーに限らず幅広い商品を販売し始めたこと、キャンプ需要が高まっていることなど要因。国道16号沿いの柏市にも関東1号店をオープン。テント設[…続きを読む]

2024年2月17日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
ニッポン人の頭の中ルール
「◯◯ ルール 検索で何を調べている?」第3位は「ラグビー」。ルールを複雑だと感じる人が多くジャッカルがわからないなどの声が寄せられた。第1位は「麻雀」。最近ではMリーグで勉強している人も多く傘下人口も2020年から2年連続で増えており高齢者の間でもブームになっている。脳の活性化によくシニア層に流行中。

2023年10月19日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!ヒミツの習慣 極
沖縄県民の自転車事情を調査すると、沖縄県民は自転車に乗らないことが発覚した。商店街で観察するも自転車は全然通らなかった。

2023年8月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録 ZIP!リアルレビュー
国内の海水浴客のピークは1985年の約3790万人をピークに減少傾向。連日の猛暑で今年は海水浴客が日本各地で減少している。そんな中、湘南で海に来ていた皆さんに聞いた買ってよかった海グッズを紹介する。

2023年7月30日放送 19:00 - 19:58 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
兵庫・市川町の投稿。市川町は国産アイアンヘッド発祥の地。この町に住む高校生の成田さんは趣味で防災無線用のスピーカーや学校のスピーカーなど、様々な音響機器を集めている。設置業者が使わなくなったものをフリマサイトなどで手に入れている。いま防災無線のチャイムが様々な自治体でなくなっている。夕方などに流れる曲は防災無線のテストも兼ねているため重要性を知ってほしいと投[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.