TVでた蔵トップ>> キーワード

「レモングラス」 のテレビ露出情報

1軒目のお店は新百合ヶ丘駅南口近くの階段下にある「カレー&ハーブ チェリーブロッサム」。カウンター6席とテラス席からなる小さなお店で、このお店での狩野さんのオススメが「ハーフ&ハーブ」。ハーフの方のカレーは門外不出のレシピで10日間かけて作る欧風カレーで、もう一方のハーブカレーは36種類のハーブ・12種類の野菜・レンズ豆を合わせて5日間かけて作っているとのこと。20年ぶりに試食した狩野さんは「美味しい」などと話した。またメンバー全員強制参加でおもしろ食リポ合戦を行い、カレーを味わった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月22日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅浅野和之がぶらり旅
浅野和之がぶらり旅。JR橋本駅にやってきた。相模線に乗るという。浅野さんは下溝駅でおりた。遊歩道を歩く。蛍の生息環境を守っている場所。川沿いを歩く。モナの丘へ向かう。建物がある。モナ・サンサールという農業レストラン。ホットハーブティーをいただく。22年前にオープンした農業施設。年間50種類の野菜を育てている。

2024年6月4日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
青木敦子さんに蒸し料理レシピを教えてもらう。1台9役の万能蒸し鍋を使用。カオマンガイの材料は米、水、酒、鶏がらスープの素、ナンプラー、おろし生姜、鶏むね肉。ブライン液は水、砂糖、塩。なんちゃってトムヤムクンの材料は有頭海老、タケノコ、パプリカ(赤)、マッシュルーム、水、ナンプラー、鶏がらスープの素、生姜(スライス)、レモン汁、唐辛子、レモングラス。野菜蒸しの[…続きを読む]

2024年5月28日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ナナメ上調査団
生春巻きは野菜などをライスペーパーで包んだベトナムを代表する料理。断面は色とりどりで華やか。東京・汐留「ベトナムフロッグ」はオープンキッチンのカウンター席、個室もある創業20年のベトナム料理専門店。バインセオは米粉、ココナツミルク、ターメリックなどを使用したパリパリの生地に、茹でた豚肉、エビ、キャベツ、もやしを挟んだベトナム風お好み焼き。ブンボーフエは 牛す[…続きを読む]

2024年4月24日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
世界頂グルメスリランカ アーユルヴェーダ本場の地元メシとは?
やす子がアーユルヴェーダの本場である美容大国スリランカで地元メシを調査。1日3食食べるほどのカレー大国で、動物性の油を使わずココナツオイルやココナツミルクで作ることからヘルシーだとスリランカカレーは日本でもブームになっている。レモングラス・クミン・チキン・カレーリーフを炒め、ヨーグルトとしょうゆを加えて米を炊く。ココナツオイルとタマリンドとクローブ・カレーリ[…続きを読む]

2024年1月3日放送 12:30 - 14:00 テレビ東京
男子ごはん#811 ホーチミンでベトナム料理を食べて学ぶ!
ホーチミンのティゲー運河付近からロケがスタート。日本で流行するかもしれない料理を紹介。ベトナムは鍋が好物なのだ。ベトナムは28度と常夏だが汗をかきながら鍋を囲むのが文化だ。今回は運河沿いの人気店「ラウ ガーラーエーフーイエンホイゴー」に向かう。ここは「ラウ ガーラーエー(1220円)」の店なのだ。馴染みのない「ラウ ガーラーエー」とは?バジル系の派をつかった[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.