TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロシア外務省」 のテレビ露出情報

中露外相会談でラブロフ外相は3月のモスクワでの首脳会談の重要性を指摘し連携強化に期待感を示した。一方で王毅外相は「中露はいずれも独立自主の外交政策を行っていて両者の協力は第三者の干渉を受けない」と述べ共にアメリカなどに対抗していきたい考えを強調した。また、ウクライナ情勢を巡っては中国が提案する「和平案」についてラブロフ外相が改めて評価する姿勢を示したという。両者は10月のプーチン大統領の訪中についても調整したとみられる。一方で米国・ブリンケン国務長官と中国・韓正国家副主席が18日に国連総会に合わせてニューヨークで会談した。アメリカ側によると、両者は今後数週間の間に行われる高官レベルの会談も含め米中両国の意思疎通の継続を確認したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
イタリアでG7サミットが始まり、ロシアの凍結資産を活用して、ウクライナに日本円で7兆8000億円あまりの支援をすることで合意した。G7の首脳らは13日、制裁で凍結した40兆円を超えるロシアの資産から得られる運用益を活用する形で、ウクライナに500億ドル・日本円で7兆8000億円あまりを拠出することで合意したとロイター通信が米国政府高官の話として報じた。これに[…続きを読む]

2024年6月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
BRICSの外相会議。11日は、タイやトルコなどBRICSに関心を寄せる国々も加わり、合わせて22か国からの参加が予定されているという。ロシアや中国など、5か国だったBRICS。ロシア政府によると、ことしからイランやUAEなども加盟して、10か国に拡大し、今や世界の総人口の45%、GDPは世界の28%、原油生産量は44%を占めている。欧米側は先週、ウクライナ[…続きを読む]

2024年6月11日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
ウクライナが提唱する和平案の実現に向けて国際会議が開かれるのを前にロシアのラブロフ外相は中国の王毅外相と会談し、ウクライナや欧米諸国をけん制した。BRICSは10日から2日間、ロシア中部の都市で外相会議を開催。この会議に合わせてロシアのラブロフ外相は中国の王毅外相と会談した。

2024年6月4日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ロシアによる軍事侵攻が続く中、ウクライナ・ゼレンスキー大統領は今日、フィリピンを訪問し、マルコス大統領と会談。領土の一体性と主権を守るウクライナの立場を支持しているとして謝意を示した上で、連携を確認した。ゼレンスキー大統領は、今月スイスで開かれる「平和サミット」への参加を各国へ呼び掛けるためにアジアを訪れていた。マルコス大統領は平和サミットへの参加を約束。一[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.