TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロシア」 のテレビ露出情報

かつて日本の水産物の最大の輸出先だった中国だったが、中国の市場に「日本産」の文字は消えた。きっかけは1年前に始まった福島第一原発の処理水の海洋放出。中国政府は処理水を「核汚染水」と非難し、対抗措置として日本全国の水産物や水産加工品の輸入を全面的に禁止。違反したものは法に基づいて厳しく処分すると発表した。しかし日本産の水産物が裏取引で今も売られているとの情報を掴み、取材班はある店に向かった。「日本産のものはあるか?」と問いかけると処理水放出前に輸入したというイクラが出てきた。販売は認められていないが闇取引されている。「時々監査が入る」と言いながら出してきたのは鹿児島県産のブリに北海道産のキンキ、富山県名物の白エビなど。日本産を求める顧客に高額販売していた。さらに別の店でも最初は「日本産は売っていない」と言い張っていたが、「本当に買えないのか」と問い続けると「向こうの倉庫にある。取ってくる」と言い、北海道産のイクラを持って戻ってきた。日本産が禁止となったあとも輸入されていた。しかも「他に欲しいものはあるか?」と聞いてくる。まだまだ日本産の商品を持っているという。一体どのように輸入しているのか。取材を続けるとその答えがある中国人オーナーの日本料理店で明らかとなった。ウニは中国の大連産、ホッキ貝はロシア産というが「日本から輸入?」と聞くと「ロシアだよ。みんな”ロシア産”って口裏を合わせるだけだけど」と話す。聞き続けると「どこでとれたか…北海道だと思う。北朝鮮からなんだ」と話す。北海道でとれたホッキ貝が北朝鮮経由で運ばれ、ロシア産のラベルに貼り替えられていると明かした。今が旬の日本のイサキ・アジは韓国経由で輸入されるという。さらに1匹1万8,000円のキンキは当局の目をかいくぐって日本から直接輸入しているという。中国の富裕層を中心に依然人気の日本食。高い金額を払っても日本の魚を食べることにステータスを感じる客も少なくないという。また、貿易などを行う中国の業者も取材に対し「韓国や台湾などを経由させることで産地を変え、日本のホッキ貝や甘エビなどを仕入れている」と密輸のカラクリを証言した。根強い日本産水産物への人気とは裏腹に、中国政府は禁輸措置を取り続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
米国・トランプ次期大統領が1時間以上にわたって会見を行った。その中で、他国の主権を脅かしかねない発言が相次いだ。グリーンランドについて、米国が所有すべきだと主張したほか、カナダを合併するなどと言及。波紋を広げている。米国・フロリダ州の自宅で記者会見を行ったトランプ次期大統領は、以前から主張していたデンマークの自治領、グリーンランドについて米国が所有すべきだと[…続きを読む]

2025年1月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
中国・元国家発展改革委員会副主任らの研究によると、中国の食料自給率は2000年の時点では96.7%だったが、2019年の時点で76.9%に減っている。食料自給率が減少する速度は、日本や韓国と比べても速いという。杜鷹氏は「2035年には65%まで落ちる可能性がある」と指摘。中国ではこれまでは、綿花など一部の作物のみ、遺伝子の組み換えが認められていた。2023年[…続きを読む]

2025年1月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ歩いて発見!すたすた中継
Q「上海の代表的な観光地、豫園にオープンした人気店とは?1:北朝鮮レストラン・2:ロシアショップ、3:日本そば店」。正解は2:ロシアショップ。ロシアと中国が関係を深める中、各地にロシアの土産物店がオープンしている。マトリョーシカなどを紹介した。

2025年1月7日放送 10:10 - 11:00 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース展望2025 世界はどう動くのか
ヨーロッパ、中東地域の2025年展望。エルサレムから中継。ポイントは3つで、1:広がるえん戦感情、2:周辺国に“ロシアの影”、3:事態打開の鍵は経済か。おととし10月にガザ地区でイスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘が始まってから1年3か月。ガザ地区での停戦と人質の解放に向けた協議は水面下で動いているようだが、表向きは継続するかどうかも不透明で停戦の見通しは[…続きを読む]

2025年1月7日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
ロシア人研究者たちが極東サハ共和党の氷の中から取り出したのは5万年前のものとされるマンモス。1歳半のメスとみられ体重180キロほど。おそらく世界で最も保存状態が良いマンモスだという。永久凍土が冷凍庫の役割を果たしたという。マンモスの進化と生態について貴重な情報が得られる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.