TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロシア」 のテレビ露出情報

軍事境界線を挟んで対じする韓国と北朝鮮。世界に残る数少ない分断国家。過去に何度か、統一に向けた取り組みが行われてきたが、南北の対立が深まる中で「統一は遠のいた」という見方が強まっている。出石直解説委員の解説。出石解説員は「朝鮮半島では、日本の植民地支配が終わったあと、北側はソビエトが後ろ盾となった朝鮮民主主義人民共和国、南側には米国が後ろ盾となった大韓民国が作られた。2年後、北朝鮮が武力による統一を目指して韓国に侵攻し、朝鮮戦争が始まった」などと話した。1953年・休戦協定。1972年・南北共同声明。1991年・南北基本合意書。2000年・南北首脳会談。2007年と2018年にも行われたが統一問題が大きく進展することはなかった。北朝鮮・金総書記は去年末の朝鮮労働党の重要な会議で「南北関係はもはや同族関係ではない。敵対する2つの国家であって統一を目指す相手ではない」と宣言。来週7日には憲法の改正について討議する最高人民会議を予定。韓国を主な敵と位置づけて統一に関する憲法の条文も削除されるとみられている。韓国・尹大統領は新たな統一構想として北朝鮮の人権状況の改善を強調。自由で民主的な国にして南北の統一を実現しようという。韓国政府系のシンクタンクが行った「統一」に関する意識調査を紹介。10年前の調査では、南北統一が必要と答えた人が7割近くいた。年々減ってきて、今年の調査では5割ちょっとまで落ち込んでいる。また世代別でも違いがあり、朝鮮戦争前に生まれは7割以上が統一が必要と答えているが、1991年以降生まれは半分以下になっている。また年齢を問わずに「平和共存できれば統一は必要ない」と答えた人が6割近くに達している。国民総所得は2000年は韓国と北朝鮮の差は約35倍だったが、去年の調査では60倍にまで広がっている。豊かで自由で民主的な韓国と、貧しく独裁政権が続いている北朝鮮が一つになるのは大変なこと。昨日、ソウルでは韓国軍による軍事パレードが行われた。圧倒的な軍事力を見せつけることで北朝鮮の挑発を抑え込むとしている。一方、北朝鮮では核ミサイル開発だけでなく通常兵器も作っていくとしている。出石解説員は「南北対立が深まってる中で、民族の悲願とされてきた統一は一層遠のいたと言わざるを得ない」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
このあとは…「ロシアとベラルーシの合同軍事演習。視察したプーチン大統領が語ったこととは」。

2025年9月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ロシアとベラルーシによる合同軍事演習「ザーパド2025」。今月12日~16日まで両国にある演習場やバルト海などで行われている。ベラルーシの首都・ミンスクで公開された演習では航空機や戦車のほか、無人機やロボットなどを使った作戦を展開。NATO加盟国の3か国を含む約20か国の代表がオブザーバーとして参加。今回の演習前からロシア国営メディアなどが注目してきたのは「[…続きを読む]

2025年9月16日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
そっちかい!映像GPそっちかい!映像GP
右バッターなのに左バッターが立つ方に立った男性。背面打ちでホームランにした映像。
コーヒーを注文したケリーさん。ゴミ箱に話しかけていた映像。
妻を祝おうとケーキを用意した夫。悪ふざけで妻の顔をケーキにつけようとしたが、足を滑らせ自分がケーキまみれになった映像。
薪割り中のムドフくん。勢いよく振り下ろしたらオノが割れてしまった映像。
おばあちゃんを驚か[…続きを読む]

2025年9月13日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は12日にFOXニュースの番組に出演しウクライナ情勢を巡りプーチン大統領の姿勢を問われ「我慢の限界に近づいている」など話、今後のロシアへの対応について“非常に強い姿勢で臨まなければならない”など話ロシアへの圧力を強えるためヨーロッパ各国にさらなる役割を果たすよう求めた。

2025年9月13日放送 7:00 - 14:30 TBS
東京2025世界陸上(ニュース)
アメリカ・ベッセント財務長官はG7財務相との電話会合で「ウクライナでの戦争を終わらせることに本当に賛同しているなら、ロシアから石油を輸入する国に関税を課すべきだ」として、中国・インドへの関税引き上げを求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.