TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロバート・ライトハイザー氏」 のテレビ露出情報

米国・トランプ政権の要職には“通商交渉の鬼”との異名を持つライト・ハイザー氏の起用が取りざたされている。大統領選を勝利したトランプ氏は各国首脳と相次いで電話会談、石破総理もきのう5分間の電話会談を行った。石破総理はこれまで在日米軍に特別な権利を与える日米地位協定の改定に意欲を見せていた。今後トランプ氏との交渉について早稲田大学の中林美恵子氏は「普通は個人的な好みはそれほど大事にしないで国益を考えるものだがトランプ氏の場合はかなり相性が関わってくる可能性がある。また強いリーダーでなければいけない、そういう人が好きなので石破氏がどこで何を強いものとして持っているのかをアピールするとプラスになる」などと話した。4月にはトランプ氏当選の場合に備え自民党麻生氏がトランプタワーを訪ねていたが中林氏は「当選するか分からない時に安倍政権を支えた人という意味でも心証はいいのでは」とし外務省も防衛省もトランプ氏になったときリスクが高く準備はしているとした。現地ではホワイトハウスの顔ぶれについても報道が始まり、Xのオーナーで巨額の支援をトランプ氏にした実業家イーロン・マスク氏や前駐日大使ウィリアム・ハガティ氏が注目、ハガティ氏は知日家でもあり外交の要の国務長官を任される可能性があるという。また通商交渉の鬼と呼ばれ前トランプ政権で貿易交渉のトップだったロバート・ライトハイザー氏は茂木経済再生担当大臣とのアメリカの対日貿易赤字についての協議は3カ月に及んだ。安倍元総理はトランプ氏とゴルフ外交を展開していた。専門家は予測不能な次のトランプ政権とは総理だけでなくチームで対峙すべきと話した。石破総理は再来週ブラジルで行われるG20サミット後アメリカに立ち寄りトランプ氏との会談を模索している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月19日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
アメリカ大統領選ではドナルド・トランプ氏がカマラ・ハリス氏を破り、同時に行われた議会選挙で共和党は上院で多数派となった。下院でも多数派を維持する見通しで、トランプ氏は強い政権基盤で2期目をスタートさせることになる。トランプ氏は政権に女性、若手を登用し、多様性への配慮が窺えるが、共和党内でも物議を呼んでいるのがピート・ヘグセス氏、マット・ゲーツ氏、ロバート・F[…続きを読む]

2024年11月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
ペルー・リマではAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の開催を控え厳戒態勢。石破茂総理大臣はASEAN(東南アジア諸国連合)以来2度目の外遊。この時はラオスで中国・李強首相と会談した。今回は中国・習近平国家主席との初会談が控えている。来年米国ではトランプ政権が誕生。外交分野では対中強硬派で知られるマイクウォルツ下院議員、ロバートライトハイザー元米通商代表部代表[…続きを読む]

2024年11月11日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
米国・トランプ次期大統領は「戦争を始めるつもりはない。止めるつもりだ。民主主義と自由のための大勝利でもある」と述べた翌日にロシア・プーチン大統領と電話で話したと、ワシントンポストが報じた。ロシアの大統領報道官は11日、この会談の存在を否定したが、ワシンポストによるとトランプ氏は、ウクライナで続く戦闘を拡大させないよう自制に努めるべきとプーチン大統領に忠告。さ[…続きを読む]

2024年11月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
大統領選挙に勝利したトランプ次期大統領は、政権移行に向けた動きを本格化させ大統領を支える主席補佐官にスーザン・ワイルズ氏を起用すると発表した。女性の首席補佐官は初めてとなる。また、トランプ氏は、1期目にUSTR(通商代表部)の代表を務めたライトハイザー氏に再登板を打診したと、フィナンシャル・タイムズが報じた。さらに、政権の要である国務長官に、対中強硬派のルビ[…続きを読む]

2024年11月10日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
現時点でトランプ氏が獲得した選挙人の数は301人で圧勝となっている。同時に実施された連邦議会選でも上院は共和党が多数派を奪還し、下院も共和党が多数派を維持する見込みで、いわゆる”トリプルレッド”の公算が強まっている。これで法案に加えて閣僚らの人事もトランプ氏が思い通りに進められる見通し。注目の閣僚人事では、大統領首席補佐官にスーザン・ワイルズ氏の起用が発表さ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.