TVでた蔵トップ>> キーワード

「フィツォ首相」 のテレビ露出情報

ロシアのウクライナ侵攻からまもなく3年になるのを前に、ウクライナ経由のロシア産天然ガスのヨーロッパへの輸出が停止した。二村伸専門解説委員が「ウクライナ政府はロシアの国営ガス会社ガスプロムと天然ガスをヨーロッパに輸出する契約を結び、戦時下でもパイプラインは破壊されることなくスロバキアやチェコ、オーストリアなどに供給していた。これによって得られる年間9億ドルから10億ドルがウクライナの貴重な収入源となっていたが、ロシアの侵攻が続く中でウクライナ政府は5年間の契約の延長を拒否したため、今月1日をもってガスの供給が止まった。ロシア側の損失はおよそ50億ドルに上るとみられ、ウクライナ政府はロシアは市場と収入を失い始めるだろうとその意義を強調している。ヨーロッパはロシア依存からの脱却を進めロシア産の安いエネルギーに頼る時代は終わりつつあるが、今回の措置にはロシアだけなく周辺の国々からも戸惑いや反発の声が上がっている。モルドバでは発電用のガスが不足して一部の地域で計画停電を余儀なくされ暖房が止まったり、工場が稼働できなくなったりした。またスロバキアは、首相がウクライナへの電力の供給停止や難民支援の縮小など報復措置を取る可能性を示唆するなど対立を深めている。紛争が長期化するにつれロシアだけでなくウクライナにも批判の矛先が向かっている。またヨーロッパでは今年の冬は厳しい寒さが続き、エネルギー価格の上昇が懸念されている。今回の事態はロシア依存からの脱却がいかに難しいかを物語っている」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
EUはロシアへの追加制裁案を議論しているものの、EU加盟国のスロバキアはロシアへの追加制裁案に反対の立場を取り全会一致とならなかったことで合意されなかった。ブラチスラバ城やスピシュ城などの建築が観光名所となっているスロバキアは、1918年当時はチェコとともにチェコスロバキアを構成していたが第二次世界大戦を受けて1948年からはソ連の影響力の及ぶ共産党一党支配[…続きを読む]

2025年5月10日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
ことし対独戦勝記念式典には20か国以上の主席が出席した。2022年は外国首脳の出席はゼロ。2023年は7か国、去年は9か国だった。習近平国家主席は主賓として出席し、プーチン大統領の隣に座った。金正恩総書記は式典に欠席したが、平壌のロシア大使館を訪問して祝辞を述べた。プーチン大統領は式典に出席した北朝鮮軍の高官に感謝を述べハグをしていた。ことしは要人が座る席の[…続きを読む]

2025年5月9日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
戦勝記念式典開始の1時間前、ホストであるプーチン大統領に1人1人が挨拶。主賓の習主席に対してはプーチン氏自ら式典会場にエスコートした。テロやドローン攻撃を警戒してか、通信は遮断されていた。プーチン氏は今回、欧米の名指し批判は避けおよそ10分の演説を終えた。軍事パードでは最新型も含めウクライナ侵攻に使用されている車両が3種類登場。20か国以上の首脳が招待された[…続きを読む]

2024年12月25日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
EUがロシアに対する制裁を強める中、加盟国の1つ・スロバキアのフィツォ首相がロシアを訪問。プーチン大統領と会談し、ロシアからの天然ガスの供給について話し合った。ウクライナへの軍事支援に反対し、去年、就任したフィツォ首相だが、ウクライナは反発を強めている。今回の訪問を受け、スロバキア国内では反発の声も。ウクライナ侵攻後にEU加盟国の首脳がロシアを訪問したのはオ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.