TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドンオリンピック」 のテレビ露出情報

陸上のトラック競技が左回りなのはなぜ?という質問。陸上をしている人に聞いてみると「背骨が左側にちょっと曲がってるから」などの声が上がった。正解は「右利きが多いから!?」。詳し教えてくれるのは大林太朗助教。世界の人口の約9割りが右利き。走りやすいよう左回りになった。直線を走る時、ヒトは両腕をまっすぐ前方に振る。腕を前方に振ることで足が引っ張られる。腕が走る走る方向にリードしている。カーブを曲がるときも同じ。左に回るためには右手を斜め前方に振る。右手を斜め前方に振ると体が引っ張られ自然と左側に傾く。さらに右利きのヒトは左足が軸となるので左に回りやすい。最初のアテネ大会から第3回目までは右回りだった。第4回から左回りになった。その後、国際的なルールが統一された。なぜ左回りなのかは決定的な資料がないという。トラック競技が左回りなのはなぜ?には諸説ある。1つ目は欧米の文字文化設。左から右に書くので視線も左から右に動く。欧米の人は左から右の視線に慣れているのでそれに合わせて左から右に駆け抜けていくようにすると、トラックが左回りなる。2つ目は、人間の心臓が左にあるため重心が左半身にかかりやすいという説。3つ目は戦車競走で武器を持つ右手で攻撃しやすい説などもある。右利きの人が右回りと左回りで走って左回りの早かったら、「利きが多いから!」という説が立証されるということで、この説を生検証する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月21日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
依頼人は群馬県みどり市在住の関口博文さん。お家は25年前にこだわりぬいて建てたと話し、和風でも洋風でもない「関口風」にしてくれとお願いしたとのこと。関口さんの仕事部屋には「ヘルメット」や「革ジャン」などがお洒落にディスプレイされている。バイクが趣味でガレージには「ヴィンテージバイク」がずらり。一番のお気に入りがイギリスの「ベロセット」。同様に自転車にもハマっ[…続きを読む]

2024年11月12日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News αα×すぽると!
ラクロス女子日本代表の代表メンバーが発表。サッカー元日本代表・中澤佑二の娘、中澤ねがいが代表に選出した。ユニホームのテーマは「ひかり」。

2024年10月6日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
10月は秋の運動会シーズン。定番競技といえば綱引き。綱引きの歴史を大調査。1908年英国・ロンドン五輪の映像。当時、綱引きは五輪競技だった。1900年パリ五輪から5大会で実施されたが、1920年アントワープ五輪を最後に姿を消した。2020年東京五輪では復活に向けて日本綱引連盟が猛プッシュしたが、1次選考で落選した。1908年、初代内閣総理大臣に就任し、かつて[…続きを読む]

2024年8月30日放送 19:45 - 20:45 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
陸上のトラック競技が左回りなのはなぜ?という質問。陸上をしている人に聞いてみると「背骨が左側にちょっと曲がってるから」などの声が上がった。正解は「右利きが多いから!?」。詳し教えてくれるのは大林太朗助教。世界の人口の約9割りが右利き。走りやすいよう左回りになった。直線を走る時、ヒトは両腕をまっすぐ前方に振る。腕を前方に振ることで足が引っ張られる。腕が走る走る[…続きを読む]

2024年8月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
パリオリンピック閉会式で、4年後の開催地ロサンゼルスへ旗が引き継がれた。ロスオリンピックで復活する競技を読み解く。野球・ソフトボールについてIOC・バッハ会長は「米国のスポーツ文化に沿ったものであり米国を代表する競技」だと話した。ドジャース・大谷翔平選手は出場に意欲を見せている。ラクロスは1908年ロンドン大会以来、120年ぶりの復活となる。日本男子は去年の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.