TVでた蔵トップ>> キーワード

「スタンステッド空港」 のテレビ露出情報

イギリス訪問中の天皇皇后両陛下は日本時間の今夜、国賓としての歓迎行事に臨まれる。チャールズ国王夫妻主催の晩さん会も注目されている。日本とイギリスの友好団体が主催するレセプションに出席された天皇陛下は沢山の拍手で迎えられ、会場では「お元気そうですね」などと英語や日本語で出席者と歓談された。国賓として8日間にわたりイギリスを公式訪問されている両陛下。お二人はこれまでも国際親善を目的に数々の国を訪問されてきた。中でもイギリスは両陛下が長い日々を過ごされた思い出のある場所。陛下は長い間、お二人揃ってのイギリス訪問に強い思いをにじませてこられた。前回の陛下のご訪問は2001年5月。23年の時を経て叶ったお二人でのイギリス訪問。28日にはオックスフォード大学を共に訪問される予定。陛下がイギリス留学中の1985年1月、新年会に参加された際の映像を紹介。この会を主催したのは「三浦按針会」。当時、陛下の案内役を務めたスー・ハドソンさんが今回テレビメディアのインタビューに初めて答えた。陛下は現地で行われた日本のイベントに積極的に参加し交流を深められたという。スーさんは陛下について「とても素敵な青年でシャイで礼儀正しかった」などと話し、今回の訪問については「思い出の地を再訪し楽しんでいただきたい」などと話した。
両陛下はまもなくチャールズ国王夫妻とともにパレードや晩さん会など国賓としての重要な行事に臨まれる。国賓としての両陛下のイギリス訪問は1998年に上皇ご夫妻が訪問されて以来。当時のパレードではバッキンガム宮殿に向かう道中、太平洋戦争で旧日本軍の捕虜になった人などによる抗議活動で上皇ご夫妻が乗られた馬車の列に背を向ける人々の姿が見られた。この時から26年が経過。きのうはロンドン市内でリハーサルが行われ、沿道には多くの人が集まっていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
カナダ・カーニー首相は、フランス・パリで、フランス・マクロン大統領と会談した。会談後、カーニー首相とマクロン大統領は共同声明で、情報と安全保障に関する新たなパートナーシップを発表した。パートナーシップは、2国間のサイバーセキュリティ−強化、重大な脅威に関する情報共有に焦点をあてるという。カーニー首相は、歴史的につながりの深いヨーロッパ各国との関係を強化する方[…続きを読む]

2025年3月3日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(最新ニュース)
ウクライナ情勢をめぐりイギリス・ロンドンで2日、ヨーロッパの首脳らによる会合が開かれゼレンスキー大統領も参加。英国・スターマー首相は会見で「イギリス、フランスやほかの参加国が停戦計画についてウクライナと協力することで合意した」と明らかにした。停戦計画をアメリカに提案し、共に協議を進めたい考えを示した。イギリスは防空ミサイルのための追加資金の提供を表明。停戦後[…続きを読む]

2025年3月3日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
2日、イギリス・ロンドンで開かれた会合にはヨーロッパ各国の首脳やウクライナのゼレンスキー大統領が参加した。イギリスのスターマー首相は会見で、イギリス、フランスや他の3か国が停戦計画についてウクライナと協力することで合意したと明らかにした。その上で、停戦計画をアメリカに提案し、共に協議を進めたい考えを示した。また停戦までは、ウクライナへの軍事支援などを強化する[…続きを読む]

2024年7月21日放送 6:00 - 6:15 日本テレビ
皇室日記(皇室日記)
6月下旬、天皇皇后両陛下は国賓としてイギリスを訪問された。エリザベス女王の国葬以来、1年9ヶ月ぶり。陛下はチャールズ国王、皇后様はカミラ王妃と同じ馬車に乗り、バッキンガム宮殿に向かわれた。天皇の初めての訪英は1971年で、98年に上皇ご夫妻が訪問された。86年、皇太子だったチャールズ国王が来日し、陛下は京都を案内されたことがある。今回、両陛下に同行し、晩餐会[…続きを読む]

2024年7月7日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
天皇皇后両陛下は6月22日から8日間、イギリスを公式訪問された。両陛下ともにイギリスへ留学されていたことがあり、25日、宿泊先のホテルでウィリアム皇太子と面会。チャールズ国王、カミラ王妃とともに馬車のパレードに臨まれ、皇后さまは馬アレルギーのためマスクを着用。バッキンガム宮殿では国王主催の私的な昼食会が催され、食後に両陛下は日本にゆかりのある王室コレクション[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.