TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン(イギリス)」 のテレビ露出情報

ノーベル化学賞の受賞者が発表され、きょうもAI(人工知能)に関係する研究者が選ばれた。ノーベル賞の選考委員会は、ことしのノーベル化学賞に、米国ワシントン大学・デイビッド・ベイカー教授と米国のIT企業グーグルのグループ会社で英国・ロンドンに本社のあるDeepMind社・デミス・ハサビスCEO、研究チーム・ジョン・ジャンパー氏の計3人を選んだと発表。ベイカー教授は、たんぱく質を構成する20種類のアミノ酸から、ほかのたんぱく質とは異なる全く新たなたんぱく質を設計することに成功。ベイカー教授は「一緒に仕事をしているすべての人に感謝したい」と述べた。ハサビスCEOとジャンパー氏は、アルファフォールドと呼ばれるAI人工知能モデルを開発し、長年にわたり難問とされてきたたんぱく質の立体構造を高精度に予測することに成功。DeepMind社は2015年に囲碁のコンピューターソフト「AlphaGo」を発表。世界トップクラスの韓国人棋士との5番勝負の対局で、4勝1敗で勝利し、AIの可能性を世界に示したことで、大きな話題となった。2016年に、アルファフォールドの開発に取り組み始め、今回の受賞につながった。生命にとって欠かせないたんぱく質。ノーベル賞の選考委員会は、独自のたんぱく質を設計できるようになったことは人類にとって最大の利益だと評価。AI(人工知能)の発展について、ベイカー教授は「他の2人の受賞者が開発したAIの手法を応用することで、たんぱく質の設計の正確性などが大幅に向上した」と述べた。AI活用に詳しい、北里大学未来工学部・齋藤裕教授は「特にたんぱく質を研究する分野に与えたインパクトは大きい」と述べ、受賞が決まった3人の功績をたたえた。一方、AIを研究に活用する際にどこまでを委ねるかについては「AIはできることが増えて、非常に強力なツールなので、それと共存する中では、研究の方向付けは人間が人間のためにやらないといけない」と話していた。あすは、文学賞の受賞者の発表が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
新国立劇場バレエ団は24日から27日までロイヤル・オペラ・ハウスで初公演を行う。公演を前に舞踊芸術監督として演出を手がける吉田都さんが現地で意気込みを語った。

2025年7月23日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
新国立劇場バレエ団は24日から27日にかけてロンドンのロイヤル・オペラ・ハウスで初公演を行い、ジゼルを披露する。公演前に吉田都が意気込みを語った。吉田都は「これが本当に大きな一歩となったらいい」などと話した。

2025年7月23日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカのベッセント財務長官は中国との関税措置などをめぐる貿易協議を、来週、スウェーデンで行うことを明らかにし、来月中旬までとしてきた一部の関税を一時停止している期限の延長について協議する考えを示した。

2025年7月22日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団 東京コミコン
まずは漫画家の桂正和さん。「ウイングマン」の連載開始は1983年。変身ヒーローに憧れる中学生が異次元から来た美少女と出会い、夢を叶えるSF漫画で、ヒロインが可愛すぎると大人気になった。去年実写化されファンを大いに喜ばせた。お宝は映画「バットマン」の実使用マスク4点。実は大のバットマンファンで35年ほど前からグッズを収集。その数5000点。今回中でも選りすぐり[…続きを読む]

2025年7月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋裏ネタジャック
デイリー・メールがイギリス・ロンドンでチャールズ国王とヘンリー王子の側近同士が会員制のクラブで秘密裏に会談をしていたと報じた。関係者からは和解への第一歩などといった声があがっている。王室専門家のトム・バウアー氏は「ヘンリー王子はウィリアム皇太子が国王になる前に和解を図らなければ王室から追放されるのではと恐れていると分析している。王室ジャーナリストは兄が国王に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.