TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン(イギリス)」 のテレビ露出情報

日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞に選ばれた。当初されていた大方の予想はウクライナ、パレスチナ、ウイグル関連の人や団体。ノーベル賞委員会が出した選択は半世紀以上も平和を訴え活動してきた団体だった。ノルウェーノーベル委員会・ヨルゲン委員長が「ノーベル委員会は2024年平和賞を日本の被団協に贈ることを決定した」と発表。日本被団協は広島や長崎で被ばくした人たちにより原爆投下から11年後の1956年に結成された全国組織。
日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞に選ばれた。ASEAN出席中の石破茂総理大臣がラオス・ビエンチャンで会見、「長年核兵器廃絶にむけて取り組んできた団体にノーベル平和賞が授与されることは極めて意義深いことである」と述べた。高校生平和大使は長年海外でも核廃絶運動を行ってきた。2017年に平和賞を受賞した国際NGO・ICAN・核兵器廃絶国際キャンペーンの祝辞「広島と長崎の被爆者は核兵器がもたらす壊滅的な影響に対する人々の問題意識を高め、核兵器を廃絶するためにたゆまぬ努力を続けてきた」。ノルウェーノーベル委員会・ヨルゲン委員長は「核兵器は80年近く戦争で使用されていない。日本被団協と被爆者団体による努力は核のタブー確立に大いに貢献してきた。現在進行中の戦争では核兵器使用の脅しが使われている。人類史のこの時点において私たちは改めて認識すべきだ。核兵器は歴史上最大の破壊力を持つ兵器だと」など話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル人体III 第1集 命の源 細胞内ワンダーランド
ヘンリエッタ・ラックスは31歳の若さで子宮頸がんで亡くなった。亡くなる直前に採取されたがん組織・ヒーラ細胞が1951年以来、今も増え続けている。がん細胞は強い増殖力を持つが、体の外では死んでしまうものだった。しかし、ヘンリエッタの細胞は驚異的な増殖力でシャーレの中でも生き続けた。HeLa細胞は世界初のヒト培養細胞で、実験用として今では世界中膨大な数の研究施設[…続きを読む]

2025年4月27日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?逆境に負けない人生SP
3月30日の放送でイギリスの家までついて行ったついでにロンドンで「家、ついて行ってイイですか?」と聞いてみた。日本食スーパー「らいすわいんショップ」で好きなものを買う代わりに家を見せてもらう企画を実施。出会ったのはゆきこさん(46歳)。買い物代は50.13ポンド(約9,400円)だった。歯科技工士だったが、2006年にロンドンに来てからは専業主婦。娘が19歳[…続きを読む]

2025年4月27日放送 17:15 - 18:00 NHK総合
大追跡グローバルヒストリーMISSION 幕末 謎のサムライチームを大追跡
ロンドン大学の1865~66年の学籍簿には「アサクラ」「ウエノ」「マツムラ」「シオダ」「スギウラ」など全14人の日本人の名前が。1865年といえば日本は江戸時代末期。海外渡航は死罪という時代。14人は薩摩藩から来た若きサムライ。“薩摩スチューデント”と呼ばれている。サムライたちは名前を偽ってイギリスに潜入していた。きっかけは2年前に遡る。1863年、薩摩藩と[…続きを読む]

2025年4月27日放送 16:00 - 17:25 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー未知との遭遇
1986年11月。寺内機長は飛行歴29年のベテランパイロットだった。副操縦士・航空機関士とともに貨物機に搭乗。着陸1時間前、2機の飛行物体のような光を目視し管制官に連絡。空域には他の航空機はいないと返答が来て、光が動き出した。寺内機長らの目の前に謎の光が現れ、その後目の前から消えた。副操縦士・機関士が席を外すと巨大な宇宙船らしきものが機体の左後ろをついてきた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.