TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン(イギリス)」 のテレビ露出情報

清塚さんはアートのことをもっと取り上げてほしいと発表。アート関連のニュースとして2026年にサグラダ・ファミリアのメインタワーが完成予定や2024年にはショパンとモーツァルトの新譜が発見されたなどがある。サグラダ・ファミリアについて2、30年前にはもう100年かかるのではと言われていて我々の人生の中で完成するのは素晴らしいことであると話す。新譜についてモーツァルトが9歳に作ったとされ7つの短い短章からなり、2つのバイオリンとチェロで演奏されるセレナードとなっている。新譜について専門家が楽譜の筆跡などで決めるのかと聞くとそのパターンの他インクの材料、手紙で「こういう曲を作っている」ということを書いていてそれが見つかっていないのもまだあるという。シュパンの新譜は手のひらサイズのメモで発見されたものでここから構想をねろうとしたのではと清塚さんは考察したていてこう考えるのも面白いと話した。
毎年ロンドンで開催されている世界最大級のクラシック音楽の採点であるBBC Promsが2019年と2022年は日本で開催された。2022年のオフィシャルナビゲーターには小曽根真、小菅優、角野隼斗の3名のピアニストが就任しており、こういうスターがピアニストにもいるということも伝えてほしいと清塚さんは述べた。そして危惧している点として才能があるアーティストは日本より世界を目指すが良いことであるが日本がお留守となってしまうため、日本でももっと関心を持ってほしいと話す。そしてきょう最も注目してほしいのが長坂真護さんについて。新宿の路上で絵を書き始めた。世界中の廃棄物が集まるガーナ・アグボグブロシーでは廃棄物を燃やして金属を取り出し生活しているスラム街の人々は有毒ガスでがんを患い20~30代で亡くなる人が多い。清塚さんはインフラの発展の裏にはこういう国があることも知ってほしいと話す。そして長坂真護さんはこういったゴミを使った作品を作っており「MAGO MOTORS」という作品は2000万円、「藁の革命」という作品は2億円となっている。そんな長坂さんはファッションの勉強はしていたが美大は出ていないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
今外国人観光客を中心に「抹茶」がブームになっている。京都・宇治市の「中村藤吉本店」ではオープンから約15分で売り切れることもあるという。抹茶ブームによって販売価格は高騰し、宇治茶の名産地として知られる和束町では煎茶から抹茶用のてん茶作りに切り替える農家が増えたという。国もてん茶への転作を推進しているとのこと。日本茶の卸売業者によると、現在の売り上げの9割以上[…続きを読む]

2025年7月31日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
映像の世紀(映像の世紀特別編)
第二次世界大戦の開戦1周間前のドイツの映像が流れた。ドイツの軍艦が表敬訪問と偽って、ダンツィヒに入港した。ドイツではポーランドへの攻撃を正当化するためにダンツィヒのドイツ系住民が一役買った。こうした映像をヨハネス・ヒュルター研究部長に見てもらい、映像の分析をお願いした。戦争前のヒトラーは楽観していたようだとヨハネス・ヒュルター研究部長は語っている。そして19[…続きを読む]

2025年7月31日放送 23:45 - 23:50 NHK総合
せかほし5min.(せかほし5min)
着物研究家として日本で暮らすシーラ・クリフさんは故郷のロンドンで、着物に合う帽子などをチェックしていた。競馬の鑑賞時に着用していた帽子は和傘を彷彿とさせ、面白さを感じたという。

2025年7月31日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
王谷晶の英国推理作家協会賞で、日本人作家の王谷晶さんの「ババヤガの夜」が、ダガー賞を受賞した。今回の受賞を機に、出版社は異例の26万部の重版を決め、累計発行部数は電子版も含め、32万部だという。英国推理作家協会は「まるで漫画のように日本のヤクザを描いたこの作品は、登場人物たちの深い人間性を際立たせるために、容赦のない暴力描写に満ちている。無駄のない展開で、独[…続きを読む]

2025年7月30日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
スターマー首相はパレスチナを国家承認すると明らかにした。パレスチナの国家承認はフランスに続いて2カ国目。これに対しネタニヤフ首相は「スターマー首相はハマスのテロ行為に見返りを与えている」と批判した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.