TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン(イギリス)」 のテレビ露出情報

1日、新年度予算の成立を受け、記者会見を開いた石破総理。成立した予算などを最大限活用し、国民の不安を取り除くことなど強調した。国民が抱く不安の一つが長引く物価高。国会では一部の野党から消費税の減税を求める声が上がっている。立憲民主党の一部の議員は、食料品の消費税をゼロにすることを掲げた勉強会を開催するなど、動きが活発になっている。また31日、石破総理が各政党へ挨拶に回った際、国民民主党の玉木代表とは「総理、消費税減税するんですか?」というやり取りが。これまで食料品にかかる消費税の減税について「一概に否定する気はないが検証したい」と話していた石破総理。実際、海外ではコロナ禍にイギリスやドイツが景気浮揚策などとして消費税に当たる付加価値税の一時的な減税に踏み切ったこともあり、こうした事例の研究を念頭に置いていたとみられる。改めて1日の会見で石破総理は「イギリスの付加価値税は20%」などと紹介。減税したG7の国とはもとの税率が異なると強調し、消費税の減税には否定的な考えを示した。ある政府関係者は「税の仕組みが日本と海外では違うため、日本の場合、簡単に引き下げはできない」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 20:00 - 20:45 NHK総合
チコちゃんに叱られる!チコちゃんに叱られる!
「アスファルトははるか昔生きていた部生物の死がい」について、東京理科大学の加藤佳孝教授が解説。アスファルトの原料は原油。石油は総称、原油は地中から採取したままの石油を指す。原油の主な成分は古代の海や湖にいた微生物の死がい。海中の微生物が死ぬと海の底に沈む。時間が経つと堆積物が重なっていき、地層に死がいが保存される。地中が深くなるほど温度や圧力が高くなるため、[…続きを読む]

2025年9月12日放送 13:50 - 13:55 テレビ朝日
TOKYO EVERYONE(TOKYO EVERYONE)
今日のテーマは「SAF」。家庭で出た使用済み油は都庁や市区町村の施設にあるボックスで回収している。回収した油で作っているのは飛行機の燃料。今年3月に国内初のSAF量産設備が完成。今年5月から羽田空港でSAFの供給が開始した。年間約3万キロリットル、東京~ロンドン間を約350往復できるだけの製造が可能になった。原料の回収・製造・輸送に至るまでのライフサイクルで[…続きを読む]

2025年9月12日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
今月8日、バンクシーが新作を描いたイギリス・ロンドンの裁判所の壁。デモ参加者に裁判官が小づちを振り上げているように見える絵。イギリス政府が親パレスチナ団体の活動を禁止したことをめぐり、デモに参加した数百人が逮捕されたことが関係していると指摘する声もある。裁判所は歴史的建造物に指定されているため、作品は撤去された。

2025年9月12日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
イギリス・BBCが、ヘンリー王子がクラレンスハウスを訪れてチャールズ国王と面会したと報じた。2人の面会は、チャールズ国王ががん治療を始めた直後以来。ヘンリー王子は王室批判をした回顧録を発売してから王室との確執が続いているが「家族と和解したい」とコメントしている。

2025年9月11日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
イギリスのチャールズ国王の次男ハリー王子が10日、ロンドン市内の国王のもとを訪れた。地元メディアは関係改善への一歩となるだろうと大きく報じている。ハリー王子は妻のメーガン妃とともに公務から2020年に退いた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.