TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン(イギリス)」 のテレビ露出情報

蔵出しセレクション。今回はフジコ・ヘミングさん。去年4月、92歳で亡くなった。今回はまた違ったフジコ・ヘミングさんの一面を紹介。ピアニストとして激動の人生を送ったフジコ・ヘミングさんの貴重な映像。
魂のピアニストと呼ばれたフジコ・ヘミングさん。代名詞となったラ・カンパネラの演奏は多くの人の心を揺さぶった。昭和6年、ベルリンで日本人の母とスウェーデン人の父の間に生まれたフジコさん。その後日本に移り、5歳の頃から母にピアノを教わった。日中戦争が始まると父は1人でスウェーデンに帰国。残された母が夜になると弾いていたショパンがフジコさんの原点となった。8歳のときにNHKのラジオ番組でショパンを演奏し、天才少女と呼ばれた。しかし、16歳で中耳炎をこじらせ右耳の聴力を失ってしまった。それでも東京藝術大学に進み、NHK毎日コンクールで入選。ドイツへの留学を希望したが、戦後の混乱の中で国籍を失っていたことが判明。ようやくドイツに留学できたのは29歳のとき。地元の新聞で高く評価されるが頼れる伝手はなく、貧しい生活が続いた。
活路を見出すためオーストリア・ウィーンへ移住すると、ついにチャンスがめぐってきた。コンサートで訪れていた世界的な指揮者レナード・バーンスタイン氏がフジコさんの演奏を聞いてくれたという。バーンスタイン氏の推薦でウィーンで演奏会をすることになったフジコさん。しかし、再び悲劇に見舞われる。直前に風邪で光熱を出し、両耳の聴力を失ったという。その後。左耳の聴力は一部回復したものの、チャンス二度と訪れず、ピアノ教師として生計を立てるしかなかった。母の死をきっかけに平成7年、日本に戻ったフジコさん。4年後、その壮絶な半生を記録したドキュメンタリー番組が放送された。中でもリストのラ・カンパネラの演奏は大きな反響を呼んだ。放送後、番組に宛てられた電話や手紙は千件以上。67歳で発売した1stアルバム「奇蹟のカンパネラ」はクラシック界では異例の300万枚近くを売り上げた。コンサートのチケットが即完売になるなどフジコブームが巻き起こった。その人気は海外にも広がった。90歳を過ぎても年50回以上演奏会を開き、精力的に活動した。フジコさんは「辛抱したほうが、それを乗り越えて鍛えられていくんじゃないか。みんな演奏に出ている」「完成なんて人間にはありえない。どんな芸術家も。あれでよかったのか天国に行ったらショパンやモーツァルトに聞いてみる」などコメントしている。奇蹟のピアニスト、フジコ・ヘミングさん。魂を込めた旋律で運命を切り開いた92年の生涯だった。NHK映像ファイル あの人に会いたいは土曜日の午前5時40分から放送。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
今外国人観光客を中心に「抹茶」がブームになっている。京都・宇治市の「中村藤吉本店」ではオープンから約15分で売り切れることもあるという。抹茶ブームによって販売価格は高騰し、宇治茶の名産地として知られる和束町では煎茶から抹茶用のてん茶作りに切り替える農家が増えたという。国もてん茶への転作を推進しているとのこと。日本茶の卸売業者によると、現在の売り上げの9割以上[…続きを読む]

2025年7月31日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
映像の世紀(映像の世紀特別編)
第二次世界大戦の開戦1周間前のドイツの映像が流れた。ドイツの軍艦が表敬訪問と偽って、ダンツィヒに入港した。ドイツではポーランドへの攻撃を正当化するためにダンツィヒのドイツ系住民が一役買った。こうした映像をヨハネス・ヒュルター研究部長に見てもらい、映像の分析をお願いした。戦争前のヒトラーは楽観していたようだとヨハネス・ヒュルター研究部長は語っている。そして19[…続きを読む]

2025年7月31日放送 23:45 - 23:50 NHK総合
せかほし5min.(せかほし5min)
着物研究家として日本で暮らすシーラ・クリフさんは故郷のロンドンで、着物に合う帽子などをチェックしていた。競馬の鑑賞時に着用していた帽子は和傘を彷彿とさせ、面白さを感じたという。

2025年7月31日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
王谷晶の英国推理作家協会賞で、日本人作家の王谷晶さんの「ババヤガの夜」が、ダガー賞を受賞した。今回の受賞を機に、出版社は異例の26万部の重版を決め、累計発行部数は電子版も含め、32万部だという。英国推理作家協会は「まるで漫画のように日本のヤクザを描いたこの作品は、登場人物たちの深い人間性を際立たせるために、容赦のない暴力描写に満ちている。無駄のない展開で、独[…続きを読む]

2025年7月30日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
スターマー首相はパレスチナを国家承認すると明らかにした。パレスチナの国家承認はフランスに続いて2カ国目。これに対しネタニヤフ首相は「スターマー首相はハマスのテロ行為に見返りを与えている」と批判した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.