TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

米国で開かれているNATO首脳会議は10日、首脳宣言を採択した。首脳宣言では、ロシアが安全保障における「最も重大かつ直接的な脅威」と示した他、「NATO加盟に向けたウクライナの道筋は後戻りできない」として、将来の加盟を支持する立場を改めて示した。合意文書で今回初めて明記されたのが、ロシアのウクライナ侵攻における中国の役割。中国は「ロシアとのいわゆる制限のない友好関係と、ロシア防衛産業への大規模な支援を通じて、ウクライナ戦争の決定的に“重要な支援者”となっている。欧州で近年最大の戦争に中国が関わり続ければ、中国の国益と評判への悪影響は避けられない」としている。NATOのストルテンベルグ事務総長は「強く明確なメッセージだ」として、「中国は重要な支援者としてロシアに軍事転用可能な物資を提供し、ウクライナに使用されるミサイル、爆弾、航空機、兵器製造を可能にしている」と述べた。中国外務省は会見で強く反発し、NATO側に抗議したことを明らかにした。ウクライナ侵攻を巡るロシアと中国の関係については、先月バイデン大統領も「戦争に必要な物資をロシアに提供する中国のような国への懸念をG7で共有した」と述べ、G7が一致した対応を取ることで合意したと明らかにしていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領は発動したばかりの相互関税を90日間停止すると発表した。きょうの東京株式市場では急落していた銘柄を買い戻す動きが広がり、日経平均株価は終値で2900円近く値上がりし、過去2番目の上昇幅となった。引き金となったのは相互関税の措置を発動初日に90日間停止するという判断。債権市場ではアメリカ国債を手放す動きがあり、経済に打撃を及ぼすおそれが出ていた。[…続きを読む]

2025年4月10日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
トランプ大統領は相互関税の上乗せ措置について9日未明の発動から半日あまりで一時停止を発表。75カ国以上がアメリカとの交渉に動き報復措置を取らなかったためと説明している。一方で5日に導入した一律10%の追加関税は継続する見通しで、報復措置を打ち出した中国への追加関税を125%に引き上げると発表した。

2025年4月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
トランプ大統領は9日から発動した相互関税について、アメリカに報復措置をとっていない国に対しては90日間関税措置を停止してこの期間の関税を10%に引き下げると表明した。発動から半日での方針転換の理由についてトランプ氏は「75か国以上が報復措置を取らずアメリカとの交渉を要請してきている」としている。NBCはアメリカの国際が売られ長期金利が上昇したことでベッセント[…続きを読む]

2025年4月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
トランプ大統領が急きょ一時停止を表明した相互関税。日本を上回る25%とされた韓国。辛さが売りの即席めん ブルダックシリーズ。売上の4分の1をアメリカ市場が占めている。関税引き上げの影響はキムチなどの食品企業にも及ぶとみられている。

2025年4月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
トランプ大統領は報復措置をとらず交渉を求める国などに対し第2弾相互関税を90日間停止すると発表した。一方で一律10%はほぼ全ての国・地域対象で維持すると発表し日本は10%に引き下げらる。アメリカが中国に追加関税125%に引き上げた。中国は対抗措置として84%の追加関税を発動した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.