TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

日米関税交渉を担当した赤沢亮正大臣は「守るべきは守ったうえで日米両国の国益に合致する形で今般の合意を得ることができたというふうに思っている」と述べた。急転直下、水曜日に合意した日米関税協議。マーケットは敏感に反応し、日経平均株価は一時1500円以上の値上がりをし、2日連続でことしの最高値を更新した。おととい行われた与野党の党首会談。石破総理は関税協議の成果を強調したが、野党側からは批判が相次いだ。立憲民主党・野田代表は「合意文書を作らずにやっていくと解釈の違いが地雷原になる」、国民民主党・玉木代表は「まだ確定されていないということがよく分かった」などとコメントした。両国の間で認識のズレが指摘されているのが、日本からの投資5500億ドル(約80兆円)について。アメリカ・トランプ大統領は「日本が初めて市場を開放すると約束した」などとディールの成果をアピールした。80兆円の投資を“契約金”と表現した。ラトニック商務長官は「日本は80兆円で15%の関税率を買った」とした上で「得られた利益はアメリカの納税者に9割、日本には1割が配分される」と述べた(アメリカメディアのインタビューから)。きのうNHKの番組に出演した赤沢大臣は「譲ったことで失ったのはせいぜい数百億円の下の方だ」と述べた。関税引き下げで回避した損失約10兆円に比べて遥かに小さいとした。野村総合研究所のエグゼクティブ・エコノミスト、木内登英氏は「誤解のまま続くと先々非常に強い反発を生む可能性がある」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23newspot Today
アメリカでは与野党対立の影響で連邦政府の予算が失効。政府機関の一部閉鎖始まっている。ワシントン記念塔では職員が出勤せず休業となった。

2025年10月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
連邦政府の新たな予算案は成立せず政府機関の一部が閉鎖に陥った。前回は2018年に起きていて、国境沿いの壁建設費用をめぐり対立。閉鎖は過去最長の35日間に渡った。今回対立の争点となっているのが医療保険。トランプ政権は民主党に圧力を強め妥協を迫っている。気候変動対策の事業資金の打ち切りを打ち出し、連邦政府職員の削減にも言及。民主党トップは強く反発している。専門家[…続きを読む]

2025年10月2日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
アメリカで連邦政府予算が与野党対立で通過せず失効したことで政府機関の一部閉鎖がはじまった。ワシントン記念塔が閉鎖され観光客が入場できなかった。週明けからは国立博物館などの閉鎖の可能性もある。共和党は政府機関閉鎖は民主党に責任があるとし、ホワイトハウスは解雇をちらつかせ予算削減の好機を狙っているなどと報じている。

2025年10月2日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカでは連邦政府の予算が失効したが新たな予算案が成立せず、約7年ぶりに政府機関の一部が閉鎖された。行政管理予算局はSNSで民主党支持者が多いカリフォルニア州をはじめ16州を対象に、気候変動対策の事業資金約80億ドルを打ち切る方針を示した。ニューヨーク市のインフラ事業への約180億ドルの資金提供も停止。さらに、トランプ政権は連邦政府の職員の削減に踏み切る可[…続きを読む]

2025年10月2日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカで連邦政府の予算が与野党の対立により通過せず失効したことを受け、政府機関の一部閉鎖が始まった。ホワイトハウスは近く、職員の解雇を始めるとしている。ワシントンでは1日、ワシントン記念塔が閉鎖、週明けから国立博物館や政府機関も閉鎖する可能性がある。政府機関の閉鎖は第一次トランプ政権以来7年ぶり。共和党は責任は民主党にあるとしており、アメリカメディアは「ホ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.