TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヴィクトリア女王」 のテレビ露出情報

15位。アルバム問題、大英帝国がさらなる繁栄を遂げた理由の一つともいわれるこれは何?正解はスエズ運河。
15位、ズームアウト問題。サングラスを持つこの人物は誰?正解は高橋尚子。
15位、日記問題。ヴィクトリア女王の国葬を目撃、この日本人は誰?正解は夏目漱石。
15位、貴重映像問題。エリザベス女王が訪れたこの国はどこ?正解はインド。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルワールドニュースペクター
イギリス君主として初めて公式写真を撮影したのはビクトリア女王で、在位は1837~1901年。王室写真家のセシル・ビートン氏は52年間王室メンバーを撮影しており、クイーンマザーと仲がよく写真を評価されていた。人生の節目を撮影し、信頼と安心感があるという。ロイヤル・コレクション・トラスト担当のアレッサンドロ・ナシーニ氏によると、写真家は被写体がどう写してほしいか[…続きを読む]

2024年5月20日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
グレーテルのかまど(グレーテルのかまど)
今宵は英国のアフタヌーンティー。ロンドンから車で約1時間、ベッドフォードシャー。ウォバーン・アビーと呼ばれる貴族の館、アフタヌーンティー発祥の地と言われている。第7代公爵夫人のアンナ・マリア・ラッセルは1840年ごろ、彼女のアイディアからその習慣が始まった。アフタヌーンティー研究家の藤枝氏によると午後3時から4時ぐらいにベッドルームにメイドに紅茶とパンを運ば[…続きを読む]

2024年5月18日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国際博物館の日についての紹介。全国にある多くの博物館で入館が無料になったり、記念品の贈呈などが行われたりする。東京・目白より中継。目白にある切手の博物館からでは現在開催中の「切手顔面研究所」展を紹介した。切手は1840年にイギリスで誕生し、19世紀後半には国を代表する者が描かれているという。戦後の切手としてマリリン・モンローなどジェームズ・ディーンやマイケル[…続きを読む]

2024年4月15日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!写真に残る歴史の決定的瞬間ランキングベスト15 予選ブロック
クイズ「写真館で撮影されたこの偉人は誰?」。正解は「坂本龍馬」。河村拓哉が正解した。

2023年11月20日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀 バタフライエフェクト)
1900年代、世界に先駆けて産業革命を成し遂げた ロンドンは地上で最も繁栄した都市の1つだった。その繁栄の象徴として君臨したのがヴィクトリア女王だ。9人の子供を産み、彼らをヨーロッパの王家と縁組させることによってヨーロッパ中の王族に40人の孫を儲けた彼女は、「ヨーロッパのゴットマザー」と呼ばれ、大英帝国の威信を確固たるものとする。しかし、ヴィクトリアはそれに[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.