TVでた蔵トップ>> キーワード

「七尾市(石川)」 のテレビ露出情報

板垣李光人は能登半島地震の爪痕が残る羽咋市の山崎麻織物工房を訪問した。県の指定無形文化財である能登上布を製造する日本唯一の織元で、創業したのは1891年。地震で機械が倒れるなど、工房は一時停止に追い込まれた。そんな中、久世英津子さんのもとには励ましのメッセージが届けられ、地震から10日後には整経機を最低限、動かせる状態にした。織子たちは続々と工房に戻ってきて、久世さんは「能登上布をもっと大事にしてお客さんに伝えたいと思った」、「後ろを向いたらあかん、前に進んでいきたい」などと話す。ベテラン職人の長尾和美さんは両親を介護しながら働いていたが、地震に直面した。余震が起きると当時を思い出すというが、復旧していく工房の姿を目にし、仕事に打ち込む職人仲間を見習いたいという。機を織っているとワクワク、ドキドキし、自宅で出来上がったものを工房に搬入する形で再開している。長尾さんは「勇気を持って1日1日を大事にしていきたい」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月15日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
「あがの姫牛ステーキ」(新潟県・水原町農産センター)など、47都道府県の名物が大集結する「ニッポン全国物産展」が東京・豊島区・池袋サンシャインシティで開催中。3日間で、8万人の来場が見込まれている。「三色弁当」(北海道・根室杉山水産うめぇ堂)、「ソーキそば」(沖縄県・うるくそば)、「鮭いくら親子漬け」(北海道・丸あ野尻正武商店)、「大間マグロ三色握り」(青森[…続きを読む]

2024年11月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
「七尾美術展」は金沢市の県立歴史博物館で開かれているもので、能登半島地震で被害を受けたため休館が続いている七尾美術館が所蔵する美術品や工芸品など合計110点あまりが展示されている。七尾美術館は1995年に開館したが、地元出身の実業家・池田文夫氏が収集した美術品などを所蔵することが設立のきっかけとなった。展示会では池田氏が収集した茶道に使われる茶碗やお皿なども[…続きを読む]

2024年11月7日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(特集)
東京都文京区で「花嫁のれん展」が行われている。花嫁のれんは国の登録有形民俗文化財に登録されていて、石川県七尾市では毎年春にのれん展が行われてきたが今年は震災で中止になった。代わりに都内の施設が協力を申し出て行われることになった。のれんの中には被災した家から見つかったものも多くあり、倒壊した茶室からは婿入りのれんが見つかった。また、のしの柄ののれんは半壊した家[…続きを読む]

2024年11月6日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
文京区にある古民家旧安田楠雄邸庭園では石川県七尾市の商店街を通じて借りた花嫁のれんを公開している。花嫁のれんは能登地方を含む北陸の一部地域で江戸末期から伝わる嫁入り道具。家紋とともに鶴や松といった縁起のいい模様が特徴で婚礼の日に花嫁が嫁ぎ先に掛けられたのれんをくぐる儀式に使われる。七尾市では毎年のれん展が行われていたがことしは能登半島地震で実施できず建物を管[…続きを読む]

2024年11月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
パティシエ・ショコラティエの辻口博啓さんは石川県七尾市出身で、能登半島地震直後から炊き出しやお菓子の配布など行い、支援を続けてきた。辻口さんが能登復興のために、フランス・パリで行われる「サロン・デュ・ショコラ」の品評会で能登の食材を使い、受賞を目指す。七尾市にある創業98年の老舗醤油店を訪れた。「もろみ」が入った木樽が奇跡的に被害を免れたため、醤油づくりを再[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.