TVでた蔵トップ>> キーワード

「七尾(石川)」 のテレビ露出情報

きょう石川県輪島市では、被災した人たちを元気づけようと、親子でグルメやゲームを楽しむイベントが開かれた。父の日のきょう、輪島市の洋菓子店で準備が進められていたのは「お父さんカフェゼリー」。地域に大きな被害を残した能登半島地震。各地の自動車教習所も大きな被害を受けた。七尾自動車学校(石川・七尾市)は、教習コースや校舎は大きな被害を免れたものの、合宿免許用の寮は大きく壊れ解体された。学校の経営の柱である合宿免許。しかし生徒の7割は受け入れられなくなっていて、このまま教習生が確保できないと学校の存続にも関わってくる。生活に車が欠かせない能登半島。この自動車学校では、長年、地域のドライバーの講習なども請け負っていて、地域にとって欠かせないインフラともいえる存在になっている。学校では今、次の繁忙期に当たる夏休みを前に、教習生を受け入れる準備を進めている。壊れた寮の代わりに、近隣の宿泊施設を借り上げることにした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 0:50 - 5:23 NHK総合
ニュース(中継)
石川・七尾、新潟・中央区からの中継映像を紹介。

2025年2月7日放送 23:40 - 23:50 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
新潟県と石川県では雪の量が急激に増え、顕著な大雪に関する情報が相次いで発表された。新潟地域と能登南部の平地では大規模な交通への影響が起きる危険性が高まっており、厳重な警戒が必要。新潟県では新潟市で午後8時までの3時間に26センチの雪が降ったほか、石川県では本府中町で午後8時までの6時間に25センチの雪が降った。大阪や愛知、広島、福岡の平地でも大雪となり、大阪[…続きを読む]

2025年2月3日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
能登半島地震で被災した地域の復興をどのように進めていくのか。そのヒントを探ろうと、きのう金沢市でさまざまな立場や職種の人たちが語り合った。この取り組みの原点は、来月11日で発生から14年となる東日本大震災で大きな被害が出た宮城県での活動や成果だった。「のとボイス」と名付けられたきのうの催し。石川県七尾市に暮らす建築士・岡田翔太郎さんが参加した。岡田さんが指摘[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.