TVでた蔵トップ>> キーワード

「万世橋駅」 のテレビ露出情報

暑い夏でも涼しく快適に移動できる観光タクシー。利用者が年々増えていてここ5年間で約6倍に急増中。そんな観光タクシーの乗務員がすすめる実際にお客さんに喜ばれたスポットBEST3。続いて第2位のスポットへ。その途中に、お客さんに喜ばれた寄り道スポット。マーチエキュート神田万世橋へ。1943年まで使用されていた神田駅と御茶ノ水駅の間に位置する万世橋駅の駅舎を利用しており、テラスなどもあり無料で休憩できるスポット。駅のプラットホームに位置しており、眼の前の中央線を見ながら食事を頂けるレストランなどが人気のスポット。
日本交通がおすすめ!お客さんに喜ばれたスポット第2位上野・アメ横。年末には約200万人が訪れる。食材から衣類までが激安でお買い物できるスポット。実は今、上野に家族連れシニア層など多くの観光客が押し寄せており、明日アドベンチャーワールドのジャイアントパンダが中国に返還されるため、日曜以降日本でパンダを見られるのは上野動物園だけになる。さらに蔦屋重三郎ゆかりの地としていま話題の台東区の観光客数が増加している。観光タクシー乗務員の村田さんがおすすめする実際にお客さんに喜ばれた上野・アメ横のスポットへ。アメ横でお客さんが喜ぶのは約6000種類のお菓子を取り揃える店
「二木の菓子」。実は駄菓子が大ブーム。昭和レトロの影響で懐かしいお菓子が人気。ここ二木の菓子は駄菓子の売上が年間約4億円。
そして観光タクシー乗務員村田さんがすすめる実際にお客さんに喜ばれた洋食の名店「洋食 黒船亭」へ。お昼時はつねに満席となっている老舗洋食店。看板メニューはジョン・レノンも食べたと言われるビーフシチュー。オムライスはチキンライスと卵の割合、トマトケチャップのほどよい甘味は長年かけてたどり着いた極上のバランス。ロールキャベツはグラタン風。さらにお客さんが喜ぶ黒船亭のメニューはハヤシライス。和牛バラ肉を使用したルーとご飯の相性は抜群。こちらはテイクアウトも可能でハヤシライス弁当は2450円となっている。ナンチャンと久本さんがハヤシライス弁当を試食した。
そして東京を知り尽くした観光タクシー乗務員は女性も在籍しており、女性目線でのおすすめスポットを教えてもらえる。観光タクシーを3世代で利用する家族がいると聞きつけ北千住駅へ。観光タクシーを始めて利用するという埼玉県在住のみのりさんご一家。まだ1歳の娘・羽以栞ちゃんを育てるママさんにも嬉しいのがベビーカーをトランクに積んでくれたり、利用しないときは積んだままにするなどのサービス。みのりさんは現在妊娠8か月で歩き回ったり電車移動が大変ということで観光タクシーに目をつけたのだとか。せっかくなのでお母さんにも感謝の気持ちを込めて3世代旅にやってきた。観光タクシーは全国にもある。北海道函館では函館山、五稜郭公園をめぐる観光タクシー。二条城などの世界遺産を回る観光タクシー。さらにナンチャンの故郷香川にもうどんタクシーという観光タクシーがある。自宅前や指定の駅から乗車可能で、両親へのプレゼントとして空港送迎、プロポーズのサプライズに使用するなど使い道は無限大。車内でも、お子様がぐずっても泣き止むような観光スポットも熟知。お客さんの要望に合わせて臨機応変に案内してくれる。そして女性乗務員のお客さんに喜ばれた絶品ゆばのお店、さらに穴場スポットにある行列のできる塩パン屋さんへ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
火曜の良純孝太郎(火曜の良純孝太郎 傑作選)
石原良純&小泉孝太郎が船で神田川の源流を巡る旅。ドラマ「俺たちの旅」の舞台・たちばな荘は神田川付近。秋葉原は明治時代主流だった神田川の船の水上輸送に加え鉄道による陸上輸送を直結させた物流の一大拠点だった。秋葉原の発展は神田川が中心だった。万世橋駅は銀座のような賑わいの中央線の始発駅だったが1943年に廃止。
東京メトロ丸ノ内線が地表を通り抜けるほど深く大き[…続きを読む]

2025年10月21日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー&火曜の良純孝太郎(火曜の良純孝太郎)
石原良純&小泉孝太郎が船で神田川の源流を巡る旅。ドラマ「俺たちの旅」の舞台・たちばな荘は神田川付近。秋葉原は明治時代主流だった神田川の船の水上輸送に加え鉄道による陸上輸送を直結させた物流の一大拠点だった。秋葉原の発展は神田川が中心だった。万世橋駅は銀座のような賑わいの中央線の始発駅だったが1943年に廃止。
東京メトロ丸ノ内線が地表を通り抜けるほど深く大き[…続きを読む]

2025年4月23日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(銀座線ウィーク)
銀座線の映像を集めた。日本初の地下鉄として昭和2年に開業した。浅草と渋谷を結んでいる。渋谷駅は地上3階だったという。新橋駅は8ヶ月だけ使用していた。

2024年11月30日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
鉄オタ選手権鉄オタ選手権 東京メトロの腎 第二戦
ここからは普段使用しない銀座線1000系特別仕様車をお借りする。表示に旧字体が使用されるなど一行は興奮した様子。こちらの車両で銀座線と丸ノ内線の秘密の渡り線に向かうことに。東京メトロ唯一の踏切を通り、列車はスタート。吉川正洋は銀座線はシャベルなどを使って人力で掘ったと豆知識を披露。列車は銀座線を逆走。目的地付近で礼二は運転席のマイクでアナウンスを行った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.