TVでた蔵トップ>> キーワード

「三井住友銀行」 のテレビ露出情報

経済評論家・加谷珪一氏のスタジオ解説。おとといPayPay銀行が普通預金と米ドルで金利2%を発表した。メガバンクの普通預金金利は年0.1%の所が多くその20倍になる。例えば100万円を預金すると金利2%適用で円貯金50万円では月約613円、米ドル預金50万円で月約612円相当で受取利息は約1225円。しかし1ドル150円で50万円を預入した場合、円安では約51.7万円で約1.7万円増加だが円高では約48.3万円で約1.7万円減少というリスクがある。米国の銀行(高いところだと)金利4〜5%、日本のメガバンクは金利は上がらないのか。
日本ハムファイターズ「F NEOBANK」はエスコンフィールドHOKKAIDOに先行入場が可能、シーズン中の毎月の順位に応じてキャッシュバック。JRE BANKは今年5月からネットバンクサービスを開始。預金50万円以上などの条件を満たすと、新幹線4割引き、普通列車のグリーン券がもらえる(モバイルスイカ限定)。高島屋「ネオバンク」は高島屋の買い物で使える積み立てサービス。1万円×12か月で1年後13万円分のお買い物ができる。日本航空「JAL NEOBANK」は銀行取引でマイルが貯まる。NTT「dスマートバンク」はdポイントが貯まる。メガバンク3行にも動きが。三井住友銀行・渋谷店では銀行の窓口・ATMのある1階に有名コーヒーショップを併設。今後既存店の約1割にあたる30〜40店舗に増やす予定。みずほ銀行は全国にある約320店舗のうち約70店舗を“アトリエ”と呼ぶ駅ナカや商業施設への出店を基本とした新型店に置き換え、営業時間は土日や仕事帰りにも柔軟に対応予定。三菱UFJ銀行は約3年で約8割に当たる250店舗を来店客がタブレット端末を操作して手続きができる専用コーナーを設置。住所変更など大半の手続きがカウンターに行かなくても出来る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月10日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
みずほ銀行は機械システムを新しくする作業の一環であす夜~あさって昼過ぎまで、ATMやインターネットバンキングのサービスなどを休止する。みずほ銀行は「事前にATMの利用やチャージなどの準備を」とコメントしている。

2025年10月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
みずほ銀行は基幹システムを新しくする作業の一環で、あしたの夜から明後日の午後まで、ATMやインターネットバンキングのサービスなどを休止する。

2025年10月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
三菱UFJフィナンシャル・グループは1か月以上連続で育休をとった社員をフォローした同僚に最大10万円を御礼金として支給する制度を検討していることがわかった。来年春からグループ内の三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券で同制度を導入する方針。一方、三井住友銀行は、今月から男性社員に対し、原則1か月の育休を取得することを必須とし、[…続きを読む]

2025年10月7日放送 15:42 - 18:50 フジテレビ
イット!All news 4
三菱UFJフィナンシャル・グループは、育休を取った社員をフォローした同僚に最大10万円をお礼金として支給する制度を検討していることがわかった。来年春からグループ内3社で同制度を導入する方針。三井住友銀行も今月から男性社員に対し原則1カ月の育休取得を必須とした上で、同僚への報奨金5万円を支給する制度を導入。

2025年8月31日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
大手銀行5行は来月の住宅ローンの金利を発表。固定10年「最優遇金利」は三井住友銀行が2.1%、みずほ銀行が1.95%に引き上げ。三井住友信託銀行は2.195%、りそな銀行は2.355%に引き上げる。一方三菱UFJ銀行は1.92%としている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.