TVでた蔵トップ>> キーワード

「三原じゅん子大臣」 のテレビ露出情報

今回のお相手はこども家庭庁・三原じゅん子大臣。1970年代~2000年代、歌手に俳優と芸能界の一線で活躍していた。2010年に芸能界を引退し政界入り。厚生労働副大臣などを歴任し、現在の石破内閣では去年10月からこども政策担当相を務めている。こども家庭庁は子育て支援の拡充や虐待防止対策、少子化対策などの政策を行うため2023年に発足された。職員は約500人。元保育士や元保健師なども働いていて、政策の立案などを行う部署や国民への情報発信、少子化対策など主に16の部署に分かれている。三原大臣は「私たちも保育所に行っていろんな保育士、園長の話を聞く。とにかく現場主義を大切にしている」と話した。こども家庭庁のトップに就任して約半年。SNSでは「こども家庭庁って何をしているの?」「作った意味あるの?」など厳しい声も上がっている。聞きにくいことも含め、大臣にインタビュー。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月27日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(このあと)
山里がこども家庭庁・三原じゅん子大臣にインタビュー。

2025年5月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
妊婦が医療機関以外に身元を明かさずに出産する内密出産を巡り、熊本市の大西市長は三原こども政策担当大臣と面会し、制度化に向けた法整備の検討や相談体制の充実などを要望した。

2025年5月15日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
妊婦が医療機関以外に身元を明かさずに出産する内密出産を巡り、熊本市の大西市長は三原こども政策担当大臣と面会し、制度化に向けた法整備の検討や相談体制の充実などを要望した。

2025年4月22日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
首都圏1都3県の超党派の地方議員の団体は子ども家庭庁を訪れ、三原こども政策相に要望書を渡した。要望書では高校受験料・給食費の無償化、自治体間で格差が生じない制度の検討などを国に求めている。

2025年1月28日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
去年1年間の出生数が初めて70万人割る可能性が強まっていることについて、三原こども政策担当大臣は「重く受け止めている」と見解を示した。また、仕事と子育ての両立や若い世代の賃上げなど少子化対策を進めていく考えを示した。日本人の出生数は2022年に80万人を割り先週、厚生労働省が公表した人口動態統計によると去年1月から11月までの出生数は前の年から5.1%減った[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.