2025年8月26日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日

報道ステーション

出演者
小木逸平 ヒロド歩美 下村彩里 安藤萌々 所村武蔵 細川栞 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
事件前日も職場近くうろつく姿

神戸市のマンションで24歳女性が殺害された事件。事件前日、被害者の職場のすぐそばの防犯カメラが捉えた映像にはうろつく男。逮捕された谷本容疑者とみられている。

犯行直前まで被害者を追う姿が

神戸のマンションで片山恵さんが殺害され6日。殺人の疑いで逮捕された谷本将志容疑者がなぜ犯行に及んだのかまだ動機は見えていない。犯行の計画性をうかがわせる映像も出てきた。3年前、谷本容疑者が起こした傷害事件では約5か月にわたり20代女性をつけ回した。5回にわたりオートロックをすり抜け女性のマンションに侵入した揚げ句犯行に及んだ。都内に住む容疑者の知人によると、1か月ほど前には神戸行きを計画していたことが分かった。7月26日以前に東京からの往復チケットを購入していた。

独自 西宮 切りつけ 逮捕の瞬間

きょう午前10時ごろ、兵庫県西宮市の住宅で70代から90代の男女3人が男に刃物で切り付けられた事件。警察は西宮市に住む無職の井上雄司容疑者を現行犯逮捕。けがをさせたことは認めているが70代男性を殺す気はなかったと容疑を一部否認。消防によると3人はいずれも意識はある。警察は井上容疑者と被害者との関係を調べている。

富士山噴火 “被害CG”を公開

富士山はかつて平均30年に一度噴火していた活火山。1707年の宝永噴火を最後に鳴りを潜めている。東京大学名誉教授・山梨県富士山科学研究所所長・藤井敏嗣は「富士山の活動としては少し異常な状態」などとコメント。今日、内閣府は富士山の噴火による被害を想定したCG映像を公開。東京都は生成AIによる被害想定映像を公開。内閣府は2週間分の備蓄を確保することが望ましいとしている。東京大学大学院総合防災情報研究センター・関谷直也教授は「自分たちの家族の分の食料を最低限用意するのが一番重要な防災対策」などとコメント。関谷直也教授によると広域にわたって物流が止まるというのが一番大きい。自分にも影響があるということを想定しておくことが必要だとしている。

長生炭鉱で発見 頭蓋骨か

山口県宇部市にある長生炭鉱。1942年2月3日、天井崩落事故で日本人47人、朝鮮半島出身者136人がいまだ眠ったまま。昨日、人の骨のようなものが見つかった場所で今日も新たに人の骨のようなものが見つかった。地元の市民団体はクラウドファンディングで資金を集めるなどしようやく発見にたどり着いた。長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会・井上洋子共同代表は「日本政府はこの遺骨に答えていただきたい」などとコメント。今回の発見を受け福岡資磨厚労大臣は「現時点で財政支援についての検討は進めていない」などとコメント。

夏休み明け 子ども支えるには

夏休み明けは小学生、中学生、高校生の子供たちの心が不安定になる時期でもある。三原じゅん子こども政策担当大臣は「長期休暇明け前後に子どもや若者の自殺は増加する傾向」などとコメント。去年1年間で過去最多の529人の子供が自ら命を絶った。全国におよそ2000人いる相談員と連携して子供の声を受け止めているチャイルドラインでは応答時間を延長し毎日運営。

大人に知ってほしいこと

チャイルドラインは26年の活動の中でも今の子供たちは自己肯定感が低いと感じている。チャイルドライン支援センター・福本佳之常務理事は「SNSをしている率がこの数年で伸びている。意外と近くにいる人と話しているようで話していない」などとコメント。不登校の子供は10年前に比べ倍増。子供が不登校になった時、親の5人に1人が離職。横浜市は子供たちが学習や運動をするこれまでの施設をアップデートし親の孤立を防ぐ機能も兼ね備えた施設を始業式の明日オープンする。横浜市教育委員会不登校支援・いじめ対策課・末吉和弘課長は「多様な支援を1か所で行っていきたい」などとコメント。

子どもの“SOS”気づくには?/子どもに“異変”どう接する?

不登校ジャーナリスト・石井しこうは20項目をまとめた学校を休んだほうがいいよチェックリストの活用を推奨、「保護者には行かない選択というのも受け入れてほしいと思っている。学校を休む子どもとの向き合い方は目的のない雑談と親だけで解決しない」などとコメント。悩みの相談窓口にはチャイルドライン(18歳以下の子ども専用、チャット対応有)、あなたの居場所(24時間チャット相談)がある。

「爆発がおきて燃えている」

午前11時半ごろ、所沢市狭山ケ丘にある光学機器メーカー、大山光学の工場で「爆発が起きて1階部分が燃えている」と従業員から通報。この火事で工場が全焼。周辺の住宅3軒にも燃え広がり、うち2軒が全焼。工場で働く50代と70代の男性従業員がけが。

“ホームタウン認定”で誤情報

先週、横浜で開かれたアフリカ開発会議に併せJICAは愛媛県今治市や千葉県木更津市など4つの市をアフリカ諸国のホームタウンと認定。国際交流の後押しが目的だが、SNS上では移民が増えるなどの誤った情報が拡散。林長官はアフリカからの受け入れは研修事業などを通じたインターン生を想定していると説明したうえで、研修終了後は出身国への帰国が前提と強調。またナイジェリア政府が日本政府は特別なビザを用意していると発表したことに対して「訂正を申し入れている」と述べた。

“除染土”最終処分へ 工程表策定

政府は東京電力福島第一原発事故の除染作業で発生した除染土の最終処分に向け今後5年間の工程表を取りまとめた。工程表には2030年ごろに最終処分地の選定と調査を始めることが盛り込まれた。除染土を巡っては先月から総理官邸の前庭での再利用が始まった。政府が率先することで国民の理解を深める狙いがある。

(気象情報)
北海道 8月1カ月分を上回る雨

テレビ朝日屋上より中継。気象庁は明日の未明から朝にかけ、北海道石狩、空知、後志地方、上川、留萌地方で線状降水帯が発生する恐れがあると発表。今日は宗谷地方の豊富町で12時間で1169.5ミリと観測史上最大の雨量。現在、土砂災害警戒情報が北海道、大雨警報が北海道と秋田県に発表されている。北海道は大雨が降る頻度が少なく他の地域よりもより警戒が必要。

気象情報

テレビ朝日屋上の中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。東京は年間の猛暑日日数と連続日数の記録を更新する予想。

(スポーツニュース)
世界バドミントン 女子シングルス1回戦 宮崎友花×N.アルン

世界バドミントン初出場女子シングルス宮崎友花。ファイナルゲームまでもつれた試合を制し初戦突破した。

世界バドミントン 女子シングルス1回戦 山口茜×B.テオ

日本代表歴13年の山口茜は試合時間わずか27分と圧倒し2回戦進出。

ドジャース×レッズ

大谷翔平が対するのはレッズのハンター・グリーン。100マイル(161キロ)超えを1試合で47球投げたメジャー記録をもつ怪物。ハンター・グリーンを狩ったドジャース。パドレスが敗れたため単独首位となりマジックを29に減らした。

プレミアリーグ 第2節 ニューカッスル×リバプール

サッカー界の世界最高峰イングランドプレミアリーグ。日本代表の遠藤航が所属する昨シーズン優勝のリバプールは後半43分、同点に追いつかれてしまう。リバプールは後半アディショナルタイムで16歳のリオ・ングモアを投入した。ングモアが土壇場でゴールを決めた。リバプールで史上最年少ゴール。その後、遠藤を投入したリバプールがそのまま勝利した。きょう日本代表は10月にブラジルと対戦することが発表された。

快挙のフェアリージャパン帰国

新体操世界選手権で史上初の金メダルを獲得したフェアリージャパン。ブラジルから帰国した。団体総合で金メダル、団体種目別リボンでも銀メダルという快挙。

DeNA×阪神

セリーグ首位を独走する阪神。クリーンナップがHRと打点の上位を独占。チーム防御率は12球団1位と投打に隙がない。優勝マジック16の阪神。DeNAとの対戦で逃げ切った阪神。石井は43試合連続無失点。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.