TVでた蔵トップ>> キーワード

「三岐鉄道」 のテレビ露出情報

三重県で昭和50年代まで活躍した車両「モニ226」。昭和6年製造。この車両が走っていたのは現在の三岐鉄道北勢線。員弁川沿いの町と桑名を繋ぐ。ことしで開通110年を迎えた。博物館では開通までの道のりを伝える資料や実際に使われていた道具などを展示。館長を務める安藤さんが北勢線に関わり始めたのはある出来事がきっかけだった。2000年に発表された北勢線の廃止。地元からは存続の声が上がった。地域の宝でもある北勢線を多くの人に知ってもらいたいと、安藤さんたちは昭和を駆け抜けた代表的な車両モニ226を13年前から展示している。ことし大規模な修復を行うことにした。半年かけよみがえらせた。お披露目の日には鉄道ファンや地域の人たちが修復されたモニ226を目当てにやって来た。かつての思い出がよみがえっていた。地域に愛される三岐鉄道・北勢線。次の世代に残すため安藤さんたちの活動は続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
今日名古屋地方気象台は、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より15日早い梅雨明けとなる。富山県、石川県、京都府では今年初めて熱中症警戒アラートが発表され、富山や京都では35℃超えの猛暑日となった。今日も広い範囲で大気の状態が不安定になり局地的に激しい雷雨となった。台風3号は日本の東海上を北上する予想だが、台湾付近には熱帯低気圧が発生、24時間以[…続きを読む]

2025年6月21日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
今週、3日間の猛暑日を記録した三重県桑名市。通勤通学の足である電車に冷房がない。三岐鉄道北勢線では現在、6本の列車が運行している。うち2本は全車両に冷房がなく、別の2本は1車両に冷房がない。乗客は「電車ガチャっすね」などと述べた。冷房付き車両に人が殺到。運悪く外れても冷房付きを待つ余裕はないのでハンディファンやうちわで凌ぐしかない。鉄道会社はきのうから車内に[…続きを読む]

2024年9月28日放送 18:00 - 18:30 テレビ朝日
人生の楽園(人生の楽園)
三重・いなべ市にある「藍染工房∞伊勢藍」で藍染作家をしている祐次さん。妻の美樹さんは画家で、色やデザインを担当している。手ぬぐいやブラウス、ストールなどを販売している。工房では体験教室を開いている。1日の終わりには備長炭の灰にお湯をかけ一晩置いた上澄みの灰汁を染液に入れて混ぜ、染液の状態を見ている。不動産系企業で毎日徹夜で働いて体を壊した祐次さんは2011年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.