TVでた蔵トップ>> キーワード

「三部敏宏社長」 のテレビ露出情報

3年前に研究開発部門から経営トップに就いたホンダ・三部敏宏社長。今年3月には日産自動車とEV、ソフトウエアなどで包括的な協業を行う方針を発表し、ソニーグループとはEVの共同開発を進めている。三部社長は「独立独歩でやっていくのは別に決めたものは何もなく、“世界をリードするぞ”という思いの中で自分たちで作るしかなかった。我々が目指したい世界観にいち早く近づけるのであれば協業のような手段を使い加速して作っていこうと考えた」と話す。ホンダは2040年に販売する新車のすべてをEVとFCV(燃料電池車)にする目標を掲げている。世界的にEVの原則が指摘されても「計画に変更はない」としている。三部社長は「創業者・本田宗一郎が作ったときから変化のタイミングをつかみ、スピードを重視していち早く変わっていくことを得意としてきた会社。過去の成功体験はベースにはするものの、“新しいホンダを作っていく”ことが必ず必要になると確信している」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ホンダはEV生産への投資額を先延ばしし、自動運転などのソフトウェア開発とあわせた2030年度までの投資総額の見通しを10兆円から7兆円に減額。2040年に販売する新車すべてをEVと燃料電池車にする目標は維持。

2025年5月20日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ホンダはEV戦略を見直し2030年度までに10兆円としていた投資計画を7兆円に減額すると発表。トランプ政権による関税政策やEV支援策の見直しなどによる先行きの不透明感が理由。今後はハイブリッド車に注力し世界販売を30年度に現状の2倍以上に増やしたい考え。

2025年5月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
ホンダはトランプ関税の影響などで電気自動車の投資計画を見直し、規模を縮小すると発表した。自動運転の支援システムの開発に力を入れ2027年頃投入予定のEVなどに導入を目指すとしている。

2025年5月14日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテマーケットシグナル
今日のテーマは「車の悪材料出尽くしならず ”関税”が迫る戦略見直し」。主な自動車メーカーの2026年3月期業績予想を伝えた。長江さんは「為替と同じで先を見通しづらいのが関税となります。関税を与える影響は各社ごとに大きく分かれていて、USMCの影響で追加関税の対象外となるカナダとメキシコの輸入部品についても、対象となる部品の精査が終わらなかったことを理由に、今[…続きを読む]

2025年5月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
ホンダが発表した今年度のグループ全体の業績見通しは営業利益がー58.8%の5000億円、純利益が-70.1%の2500億円となった。トランプ政権の関税政策が長引く場合はアメリカでの生産能力増など検討しているということ。またEV市場の成長が鈍化しているためカナダでの工場新設を2年程度延期すると発表した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.