2025年5月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 森圭介 斎藤佑樹 山崎誠 瀧口麻衣 直川貴博 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(気象情報)
気象情報

日テレ・大屋根広場などから関東の天気予報を伝えた。

キーワード
にじモ大屋根広場江の島(神奈川)浅草(東京)片瀬海岸
いまを、戦前にさせない
頼総統就任1年「粘り強く脅威に対抗」

台湾では頼清徳総統が就任1年を迎えているが、中国との間での緊張が高まる様子が見られる。頼総統はトランプ関税への対応などの取り組みをアピールするとともに、中国については民主主義国家と連携して対抗していくとしている。中国については「侵略者こそ平和の破壊者だ」と批判した一方で、「対等な尊厳のもとであれば喜んで中国と交流したい」としている。議会での対立から与党提出の法案が滞るなどし支持率が低迷する中で、難しい舵取りが予想される。

キーワード
中国台北(台湾)日本テレビ放送網頼清徳
解説 ”台湾有事”日本への影響は

解説者の富田徹さんとともに台湾情勢を伝えていく。習近平国家主席は台湾統一に向けて「台湾は中国の神聖な領土」と去年9月に発言していたが、武力行使も排除しないとしている。中国軍は台湾周辺で軍事演習を行っているが、台湾に物資が届かないようにして戦争前に屈服させることも検討していると見られる。海上輸送ルートへの影響も懸念され、中東から日本に輸入される原油は95%が台湾近くを運ばれるのに対し、台湾有事となればフィリピン側を迂回することも予想される。日本の石油の備蓄は247日分と言われている。日本は小麦・肉・資料は多くが輸入品となっているが、外国産食糧用小麦は2~3ヶ月分の備蓄であり、与党内では備蓄を点検すべきとの意見も聞かれている。台湾には1500社の日本企業と約2万人の日本人がいるものの、有事の際の避難方法の検証は進んでおらず、中国に住む日本人9万人が反スパイ法の名目で拘束され揺さぶりをかけることも懸念される。沖縄・先島諸島では住民と観光客の約12万人を山口県と九州に避難させることを検討しているが、政府は受け入れるホテルが全て空室という想定で対応を取っていることも懸念されている。

キーワード
中国中国人民解放軍先島諸島反スパイ法台湾山口県沖縄県習近平資源エネルギー庁
(番組宣伝)
THE DANCE DAY

「THE DANCE DAY ダンスNo.1決定戦 3時間SP」の番組宣伝。

いまを、戦前にさせない
”台湾有事”12万人避難計画「日本国内でまさか」戸惑いも

年間140万人以上の観光客が訪れる沖縄県の石垣島。この島に2か月前に政府から発表されたのが避難計画。台湾有事を念頭に沖縄県の5つの市町村の住民や観光客ら合わせて12万人を九州などへ輸送する計画。日本で最も台湾に近い与那国島は、有事の際に日本で最も危険になる恐れがある。3年前には中国が台湾を取り囲むように大規模演習を実施。弾道ミサイルが与那国島から80キロの場所に落下した。与那国島で民宿を営む狩野さんは母が亡くなってから20年、民宿を守り抜いてきた。過去には島を軍事衝突の場所にさせないという思いから自衛隊駐屯地の設置計画に反対していた。今回の計画について避難は受け入れられないとしている。与那国島では避難計画が発表される前の調査で、有事の際に島の外への避難を希望した人は45%、希望しなかった人は47%。政府は今後全ての住民に早期に避難してもらうため、実効性のあるガイドラインを作成していきたいとしている。

キーワード
与那国島沖縄県石垣島石垣牛
頼清徳総統就任から1年

就任1年を迎える中、頼総統は市民に語りかけるように演説を行った。中国による軍事演習も予想される中での会見であり、約60社が集まる中、質疑を含め約30分にわたり会見を行っている。台湾はアジアの民主主義の道しるべとの言及も見られている。60社が集まる中で海外のメディアとしてインタビューを行った櫻井翔さんは頼総統の戦争を起こさせてはいけないという平和への強い思いを感じたと振り返った。頼総統は中国がアメリカに取って代わろうとし、ルールに基づく世界の秩序を変更しようとしている・台湾の併合はその第一歩に過ぎませんと懸念を示し、台湾・日本・インド太平洋地域は直接的に中国の脅威に直面していますと呼びかけた。中国は頼総統のことを台湾独立派と位置づけて緊張の高まりの要因と批判しているが、これについては中国側の口実であり我々の主張する台湾独立とは台湾が中国の一部に属さないというものであると言及し、数年中国は台湾海峡で軍事演習を行うとともに頻度は増加するだけでなく台湾の統一工作の浸透もますます深刻になっていると話した。頼総統は自助人助という言葉を掲げ、アメリカに頼らず自らを守る決意を見せる事が重要というものとなっている。

キーワード
中国台北101台北市(台湾)民主進歩党第二次世界大戦頼清徳
兵役延長も…台湾の供えは今

中国の武力行使も懸念される中、台北市には13万人が避難することが可能な防空シェルターが設置されている。指定地域の公共建築物などへの防空壕の設置が義務付けられ、シェルターは平時は地下駐車場として機能する様子も見られる。台湾には10万か所以上のシェルターが存在し、収容人数は台湾の人口の3.7倍となる8600万人以上の人が収容される規模となっているだけでなく、中国軍の攻撃を想定した訓練も行ってきた。18歳以上の男子に義務付けられる兵役は近年4か月間に短縮されていたが、これを1年に延長して中国の攻撃に備えている。日本にはない兵役について、台湾の人は義務だけどそれによって家族を守れるようになるのは素晴らしいとの声や、4か月は短すぎたといった声が聞かれる。若者からも誰も戦争には行きたくないのではないかと本音を話す人がいる一方で、1年のほうが軍隊が何をするか知ることができるのではないかと話す声も聞かれている。ウクライナ軍で戦果を上げ台湾軍も導入する新たな装備である米「ハイマース」の検証が行われている。台湾は圧倒的な戦力の 中国に対し、非対称の戦いで生き残るため「ウクライナに学べ」をスローガンに戦術の研究を進めている。中国軍機の台湾への接近は1200機以上でありこれは去年の約3倍となっている。対応を強いられる台湾空軍だが、中国軍機に対する緊急発進の演習も行っていて出動命令から離陸まで5分以内に行うことが求められている。台湾軍の基地は24時間体制で稼働する中、爆撃から戦闘機を守るための設備で戦闘機が置かれる様子も見られた。この設備では任務を終えた戦闘機を急いで整備して再発進させる訓練が行われている。中国軍機が大挙で飛来することが予想される中、台湾は発進回数を増やすことで対応する方針。中国軍は台湾軍の兵士を消耗させる狙いがあると見られ、中国側は領土と主権を守ることを掲げながら接近の頻度を増やす様子が見られる。勇二を想定した訓練も台湾各地で行われ、地震発生と中国軍の攻撃が重なったという想定での訓練も行われ、住民も参加する中食糧が少ないと抗議を起こす人も現れることなども想定して対応が行われた。櫻井さんは防空壕が設置されるなど台湾の緊張について危機と隣り合わせの現実を突きつけられたと振り返り、台湾を守りたいと話す若者とともに諦めの見られる若者もいたのが現状だとしている。

キーワード
HIMARSウクライナウクライナ軍ロシア連邦軍中国人民解放軍中華民国国軍台北市(台湾)屏東(台湾)日本ニュースネットワーク花蓮(台湾)
解説 ”台湾有事”可能性は

解説の富田さんは台湾情勢を巡り、中国の党関係者が2027年も台湾を武力統一すると報じられているがこれは中国の政策ではないと断言していることを紹介し、中国は平和統一を基本原則とすることを紹介し、専門家も侵攻の可能性は低いと見ている。西側の専門家は中国の現在の戦力ではアメリカでは勝てないのが現状と指摘し、中国は台湾に進行してアメリカと戦うリスクを犯さないと見ている。一方で中国は戦争の一歩手前の状況を作り偽情報で台湾を混乱させて政権を倒し、別の政権と話し合って統一に持ち込む可能性はあると見ている。アメリカ・トランプ大統領はアメリカが台湾を防衛するとは明言しておらず、トランプ大統領が台湾から手を引くと言及すれば中国が行動を起こす可能性は高まる。日本などが中国の武力行使に反対の立場を取ることが重要となるとしている。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ台湾
櫻井翔が見た台湾の今

台湾を取材した櫻井さんは頼清徳総統は中国への危機感を顕にする一方で、「治療より予防が重要」との発言が聞かれたと紹介。これは戦争が起きないように備えることで戦争を起こさせず平和へと進んでいくという意味であり、台湾だけでなく日本にも世界にも当てはまる物となっていると紹介した。

キーワード
台北市(台湾)頼清徳
(気象情報)
気象情報

日テレ・大屋根広場から天気予報を伝えた。

キーワード
大屋根広場
(ニュース)
「暑すぎ」都心も真夏日 全国200地点以上で

埼玉・秩父市では32.3℃を記録するなど全国200地点以上で夏日を記録した。各地で涼む人の姿が見られる。雑貨店では早くも熱中症対策グッズが人気となっていて、冷やしたパッドで体をひやすいアイテムなどが人気となっていた。食中毒対策も求められる中、専門家の児玉むつみさんはミニトマトはヘタの下のくぼんだ場所に菌が集まりやすいのでヘタをとって洗い水分を拭き取ることが大切、卵焼きは巻き終わった後に側面に当ててしっかり焼いていく事が大切という。前日の残り物の揚げ物はレンジなどで75℃以上で加熱すると食中毒になりにくい。弁当は作ってから食べるまでの時間が長いことで温度管理が不十分になりやすいことから、管理がとても重要となる。

キーワード
ハンズミナモア広島店ミニトマト三島市(静岡)卵焼き東京都熱中症秩父市(埼玉)藤沢市(神奈川)鹿児島女子短期大学
Q ”節約”暑さ乗り切り術

街で、暑さを乗り切る節約術を聞いた。70代女性は、去年は、エアコンを程よく使い、使わないときは、アイス枕を使って乗り切ったなどと話した。友人の女性は、水中ウォーキングをしているといい、体を鍛えながら暑さ対策をするという。会社員の男性は、水筒を持っていくようにして、水分補給をするようにしているなどと話した。3歳の子どもの母親は、水族館に通うとし、涼しいから歩き回っていられるなどと話した。祖母は、子どもの気が済むまで外で遊ばせたら、涼しいところでランチするなどと話した。この後、涼しいフードコートに避難したという。2人の子どもの母親は、水遊びに行く、都内でも水遊びできるところが多いなどと話した。1歳の子どもがいる夫婦は、店に行くなどして涼むなどとし、お金をかけずに涼めるスポットを探すという。

キーワード
アイスノン熱中症食中毒

暑さ対策について、斎藤は、水筒に氷をたっぷり入れて飲み物を入れて持ち歩くようにしている、飲み終わったら注ぎ足すなどと話した。森は、暑さ対策にもなるし、エコにもなるなどと話した。

各地で今年一番の暑さ”猛暑日予想”秩父市の様子は

埼玉・秩父市の秩父神社前から中継。秩父では最高気温が32.3℃で今年初の真夏日となった。昨日の気温は20.8℃で、昨日から10℃以上気温が上がった。手元の温度計では33.0℃、湿度は34%。関東では明日も暑さが続き、内陸を中心に真夏日となる予想。熱中症など体調管理には十分な注意が必要となる。

キーワード
熱中症秩父市(埼玉)秩父神社
5時コレ
”トランプ関税”協議 赤沢大臣23日訪米へ

政府関係者によるとアメリカのトランプ政権による関税措置見直しに向けた日米間税協議を巡り、日本側の交渉役を担う赤沢経済再生担当大臣が23日に訪米する方針を固めた。日本時間の24日にも閣僚レベルで行う方向で調整している。赤沢大臣はこれまで2回、ベッセント財務長官などと協議しており、今朝の閣議のあとの会見では今月19日から外務省などの幹部が訪米し、事務レベルの協議を対面で実施していると明らかにしている。

キーワード
アメリカスコット・ベッセント外務省赤澤亮正
大谷翔平17号 メジャー単独トップ

今日のDバックス戦でドジャースの大谷翔平はDバックスのファート投手との3度目の対決で17号HRを放った。今月だけで10本塁打となりHR数メジャー単独トップに立っている。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスブランドン・コナー・ファートロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
三笘薫 今季10点目 日本選手初2桁得点

ブライトンの三笘薫選手はリバプール戦に途中出場。1点ビハインドの後半20分に自らのパスでチャンスを演出し、こぼれ球を押し込む同点ゴールを決めて今季10得点目となり、日本人初のプレミアリーグ2ケタ得点となっている。チームも3-2で勝利している。

キーワード
U-NEXTブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFCリヴァプールFC三笘薫
(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から天気予報を伝えた。

キーワード
新宿(東京)日本テレビ マイスタジオ江の島(神奈川)片瀬海岸豊岡市(兵庫)
なるほどッ!
今年のトレンドに?”食感”組み合わせ商品

今日のテーマは「食感」。東京・上野駅ではHYBID食感FESというイベントが行われ、をかし ひつじやでは「トーキョータワーモナカ」が、avanでは「もちチュロ」が販売されるなどユニーク食感の味覚が揃えられている。

キーワード
avanもちチュロをかし ひつじやトーキョータワーモナカ(バラ)ハイブリット食感/触感FES開催上野駅東京都
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.