TVでた蔵トップ>> キーワード

「三重大学」 のテレビ露出情報

異常気象の研究が専門・三重大学大学院・立花義裕教授のスタジオ解説。世界各国で記録的猛暑を記録。インドやサウジアラビアでは50℃超え。記録的猛暑の要因「北半球の気温上昇は偏西風の蛇行と位置が北上したため」。東京の猛暑日数は2019年・11日から去年は倍の22日に増加。ことしはすでに40℃超を観測。暑さは10月まで続く可能性がある。例年より厳しい暑さになる条件「偏西風が北上」「日本付近・インド洋の海水温の上昇」「ラニーニャ現象」がある。世界の海水温度(アメリカ海洋大気庁HPより)によると日本の北海道付近の水温が異常なほど上がっているとのことで、インド洋の海水温上昇によるチベット高気圧でも日本へ影響が出る。さらにラニーニャ現象であつくなるともされており暑い条件が揃っている。食卓にも影響がでており、新潟ではコメに打撃。2023年産1等米比率:特に暑さに弱い品種は4.9%と過去最低。去年8月の新潟市の平均気温は30.6℃で全国1位、降水量は全国最小、日照時間は全国最長。海水温上昇で魚の水揚げ量が激減。2022年、北海道・サンマは2014年に比べ約90%減少、岩手・サケ類は約98%減少。山形・サクランボの収穫量は例年の半分か、過去最低水準の恐れがあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
きょうも各地で空は不安定に。今年のゲリラ雷雨は例年と雷の発生回数が違う。日本気象によると関東地方ではことしこれまでにない数の雷が発生している。7、8月あわせて、例年は壁ん4万4000回ほどだが、今年は昨日までに約8万7000回と例年の2倍程度発生している。雷を原因とした停電が連日発生。きょうも栃木県下野市で一時3000軒近くが停電した。ここまで雷が多いことに[…続きを読む]

2024年8月18日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!注目ニュース この後どう動く?
厳しい暑さの原因について。三重大学大学院・立花教授によると、猛暑の原因は2つの大蛇行とのこと。1つ目が偏西風のスーパー大蛇行。偏西風が日本の北側に極端に蛇行し、太平洋高気圧が大きく張り出して猛暑になっているという。2つ目が黒潮のスーパー大蛇行。黒潮が東海~関東を沿うように移動し、房総沖から極端に北上するようになっているという。偏西風の蛇行は北極の温暖化、黒潮[…続きを読む]

2024年8月14日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー世界で撮られた何だコレ!?映像
ノースカロライナ州の民家の部屋をサーモカメラで撮影すると人間のようなものが映っていた。壁に穴を開けると大量のミツバチがいた。
空に不気味な隙間があいたインドネシアの映像。飛行機の通過などによる大気の乱れで水滴が刺激を受けて下へ落ちることがあり、そんなときにこの穴あき雲が見られる。

2024年7月24日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
真夏知らずの福島・北塩原村「裏磐梯」を紹介。昨日の福島県各地の最高気温は30℃超だったが、裏磐梯は28.8℃。立花義裕教授によると「涼しい1番目の理由は約800mの標高。ただ涼しいのは標高が高いからだけではない」などと指摘。鍵を握るのは湖で、裏磐梯周辺には桧原湖など太陽光が届きにくい水深が深い湖が存在している。このような湖は冷たい湖水が循環し湖面温度が下げら[…続きを読む]

2024年7月16日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
ジャマイカでハリケーン「ベリル」が発生した。今月1日に5段階のうち最も強い「カテゴリー5」になった。カテゴリー5は、史上最も早い時期だという。ベネズエラでは、川が氾濫し洪水が発生した。グレナダでは、甚大な被害が。被災地を視察したグレナダのミッチェル首相は「世界の終わりのよう」と話した。ロイター通信によると、ベネズエラ・グレナダ・ジャマイカなどで少なくとも11[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.