TVでた蔵トップ>> キーワード

「三陸公民館」 のテレビ露出情報

大船渡市で起きた山林火災。その避難先となっている三陸公民館から中継。先日の雨で延焼が収まり、一昨日からは地区ごとに徐々に避難指示が解除。毎年3月が近づくに連れ震災が思い起こされるという人も少なくない中で起きたのが今回の火災。地震・火災で家を失って移住を考えるようになったという人も。今後懸念されるのは水産業への影響。
住所: 岩手県大船渡市三陸町越喜来字前田36-1
URL: https://www.city.ofunato.iwate.jp/soshiki/chukou/1998.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.斎藤佑樹の気になる!
東日本大震災から14年、岩手・大船渡市では火災に見舞われ、4500人以上に避難指示が出された。斎藤キャスターは鎮火に至った現地を訪問し、人々を取材した。

2025年3月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
14年前、東日本大震災が発生し東北を中心に未曽有の被害をもたらした。震災による死者は1万5900人。今も2520人が行方不明。一方、避難生活などで震災に関連して亡くなった人は3808人。午後2時46分を迎えた被災地各地から中継。大きな津波で甚大被害を受けた岩手・大船渡市の被災地は、再び災害に見舞われた。市の約1割が焼失し、平成以降国内最大規模となる山林火災が[…続きを読む]

2025年3月10日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
岩手県大船渡市の山林火災はきのう鎮圧が宣言され、きょう全ての避難指示が解除された。大船渡市三陸町・綾里地区。集落は変わり果てていた。食料品などを取り扱っていた建物。炎は全てを焼き尽くした。被害の大きかった綾里・港地区。大船渡市は綾里地区や赤崎町・合足地区など計2424人に出していた避難指示を解除。全地区の避難指示が解かれた。焼失面積は約2900ha。住宅、空[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.