TVでた蔵トップ>> キーワード

「三面川」 のテレビ露出情報

新潟県村上市では12月に伝統の鮭漁が最盛期を迎える。江戸時代から鮭の漁場として知られる三面川ではウライと呼ばれる柵が漁に使われる。産卵のために遡上する鮭を籠に誘い込む仕掛け。鮭は大きい物で重さ10kgにもなる。この日取れたのは21本だがこれでも例年より少ないという。三面川鮭産漁業協同組合・平田茂伸さんは、すごく取れた時は1回のかごで100本から200本取れていたと話す。獲れた鮭はその日のうちに隣の直売所で販売される。直売所では鮭の卵を取り出して専用の水槽でふ化させて稚魚を放流している。明治時代、青砥武平治が村上に支流を造って鮭が産卵をしやすい環境を整備して鮭の数を増やしたことで知られている。町では冬の風物詩“塩引き鮭”がみられる。村上の塩引き鮭はお腹の部分が繋がっているが、侍たちが村上を支えてくれる大切な鮭を切腹させてはいけないということで残したという。最後は村上自慢の鮭料理を紹介。氷頭という頭の軟骨は大根おろしと酢で和えると氷頭なますに。なわたと呼ばれる内臓は醤油とみりんで煮込む。1本の鮭が7品の料理に生まれ変わった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,旬を届ける全国列島中継
鮭の町の村上市の紹介。きょうは鮭の日。50年続くウライ漁、鮭の親子丼の紹介。三面川鮭産漁業協同組合副組合長・平田茂伸さんは、一日三十匹の鮭がとれるという。鮭の食べ方は百通りある。鮭丼をいただく。おいしいという。

2024年7月22日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(新潟局 昼のニュース)
きのう「種川水中生物探検隊」と称して開かれた催し。小学生と保護者合わせておよそ80人が参加した。種川は三面川をさかのぼるサケを導いて安全な状態で産卵させるために人工的に作られた川。子どもたちは講師から生き物の捕まえ方を教わった後、普段入ることのできない川で水中の生き物を探した。そして魚や昆虫などを捕まえては、バケツに入れていた。川から上がると図鑑を見ながら捕[…続きを読む]

2024年6月15日放送 19:54 - 20:54 テレビ東京
出川哲朗の充電させてもらえませんか?出川哲朗の充電させてもらえませんか?
新潟県村上市の六斎市にやってきている出川と村上。二人の登場に大興奮の地元民と交流。さらに充電出来る場所もあっさり確保できた。六斎市は105年目を迎えた伝統的な市場。約150店の露天が並び、地元の人や観光客に人気。出川と井上は充電した店でお刺身を買うなどした。
2人がバイクに乗り移動していると三面川を発見。2人はその岸辺に座り自然を感じた。そして先ほど購入し[…続きを読む]

2024年1月8日放送 12:00 - 13:00 テレビ東京
昼めし旅(新潟県村上市)
三面川では鮭、平安時代から鮭を税として納めていたりお米が不作のときでもたくさんとれる鮭が人々を救っていたこともあり、町には鮭文化が根付いている。ご飯調査するのはリーダー。

2023年12月25日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント(NNNドキュメント)
短歌の全国大会に出場する東京学館新潟高校の高校生。授業の合間を縫って制作。手元には50首以上の短歌。それぞれの作品に意見を出し合う。語順が少し変わるだけでも、作品の印象が大きく変わるそう。完成した「祖父ちゃんは 『帰ってこいよ』と声かけた 三面川の鮭の放流」との作品を引っ提げて出場した大会では、強豪校に敗れて初戦敗退。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.