TVでた蔵トップ>> キーワード

「上海肉まん」 のテレビ露出情報

東京・江東区の砂町銀座商店街は東京三大商店街の一つ。人情溢れる街に約180店舗が軒を連ねる。スナモにお買い物に行く家族に「家、ついて行ってイイですか?」とお願いするとOKしてくれたので、スナモで待ち合わせ。家を見せてもらう代わりに番組が買い物代を負担。兄は漫画「僕とロボコ」「東京卍リベンジャーズ」、弟は「野球の練習に使えるネット」「野球のスパイク」「最強生物大百科」、妹は「ミッキーの本」を買ってもらい、代金は20,164円だった。自宅は築25年の2DKで家賃は82,000円。取材に応じてくれた家族は母・なつきさん(35歳)、長男おうせくん(小6)、次男せなくん(小4)、長女みおちゃん(小1)。ウサギのチョコちゃんを飼っていた。子ども達は本が大好きでたくさんあった。おうせくんは「すてきな ひらがな」、みおちゃんは「どうぞのいす」を見せてくれた。母はフィットネスクラブのインストラクター・トレーナー。筋肉や関節に関する本もあった。日々新曲のダンス練習をしており、親子で一緒に踊ってくれた。子ども部屋には三段ベッド。せなくんが夏休みの自由研究で作った「バフンウニの貝殻のランプ」を見せてくれた。冷蔵庫の中にはチンアナゴのマグネット。床に落ちていたのをかわいそうに思ったおうせくんが冷蔵庫のポケットに入れたらピッタリだったという。名物「冷やしチンアナゴ」と紹介した。半額おかずが大量買いしてあった。なつきさんの部屋にはチンチラのプリンちゃんがいた。歯ブラシは4本しかなかった。ママは2回離婚しており、パパは一緒に住んでいない。1回目の子どもが長男・次男、2回目の子どもが長女だという。きょうだいは離すべきでないという強い覚悟で親権は譲らなかった。おうせくんがママへの感謝を語った。人を笑顔にすることが好きで世界一のエンターテイナーになりたいという。ママは非正規で働いているので正社員になりたいと語った。
住所: 東京都江東区北砂4-9-8

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京・江東区の砂町銀座商店街から上海肉まんを中継。店名と同じ名前の「上海肉まん」は1つ200円という値段となっていて、ぎっしりとした肉を楽しむことができる。エビチリや高菜入の肉まんも売られているという。定休日は水曜日となっている。

2024年11月7日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
東京・江東区の砂町銀座から中継。上海肉まんの「エビチリまん」「上海肉まん」を紹介した。お惣菜も中国本場の家庭の味とのこと。また「キャベツ肉まん」「春雨入り白菜肉まん」などがある

2024年11月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
昨日は今シーズン一番の寒気の影響で、日本各地で冷え込みが厳しくなった。寒気の影響で、関東は厳しい寒さとなり、肉まん店では多く肉まんが売れたという。富士山はうっすら雪化粧(静岡県側から撮影)。山梨県側からは雲に覆われ確認できず初冠雪はおあずけ。130年の観測史上最も遅い記録を更新中。SNSでは「富士山初冠雪」トレンド入り。北海道では雪あられを観測。東京や近畿地[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.