TVでた蔵トップ>> キーワード

「上皇ご夫妻」 のテレビ露出情報

天皇皇后両陛下は戦後80年となる中、太平洋戦争末期に日米間の激しい戦闘が繰り広げられた硫黄島を訪問された。硫黄島では旧日本兵が約2万1900人、アメリカ側が約7000人が命を落とした。アメリカから返還された硫黄島だが火山活動が活発であることから元島民・子孫は今も帰れていない。天皇陛下は2月には「各地で亡くなられた方々や苦難の道を歩まれた方々に改めて心を寄せていきたい」と話された。宮内庁は今年両陛下が各地で犠牲者を追悼する慰霊の旅を調整していて、硫黄島が最初の訪問先となった。そして、両陛下は遺族らに「お体に気をつけて」と声をかけられた。戦後50年を翌年に控える1994年には上皇ご夫妻も硫黄島には足を運ばれていて「祖国のために精魂こめて闘った人々のことを思いまた遺族のことを考え深い悲しみを覚えます」と話されていた。天皇皇后両陛下の訪問について、山下晋司氏は硫黄島の存在を若い人に少しでも知ってもらおうという思いがあるのではないか、陛下自身は戦後生まれだが戦争の悲惨な体験や歴史を伝えていくことが大切との考えがあるのではないかと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!あさこ・大久保の気まま旅in軽井沢
てやんでぃ屋の人力車に乗ることに。銀座通りの裏路地へと進んでいくと涼しい風を感じられるようになった。路地は空気の流れがあり森に囲まれていることでより涼しくなるのだという。上皇ご夫妻が1957年に出会われた軽井沢会テニスコートもあるが、ここは会員制となっていてドレスコードも残る伝統のコートなのだという。旧軽井沢別荘地区は全てが別荘となっていて、街中よりも約1~[…続きを読む]

2025年8月24日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
8月15日、天皇皇后両陛下は全国戦没者追悼式に臨まれた。80年前の正午、昭和天皇の玉音放送で戦争の終結が告げられた。政府主催の戦没者追悼式が初めて行われたのは昭和27年5月2日、日本が主権を回復して4日後のことだった。戦後70年の式典で、上皇さまは初めて「深い反省」という言葉を使い、犠牲者を悼まれた。戦後80年にあたり、両陛下は各地で慰霊を続けられていて、沖[…続きを読む]

2025年8月24日放送 5:45 - 6:15 日本テレビ
皇室日記(皇室日記 拡大版)
6月初旬、天皇皇后両陛下、愛子さまは沖縄を訪問された。平和の礎には沖縄戦の犠牲者ら24万人の名前が刻まれている。照屋苗子さんは家族5人と死別した。弟は3歳、妹は1歳だった。1993年、上皇ご夫妻が初めて沖縄を訪問され、照屋さんは遺族の1人として面会された。戦争の早期終結の決断を下せなかったのは何故か、割り切れない思いを抱いていたという。

2025年8月23日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
軽井沢町で静養中の上皇ご夫妻はきょうは午前に大日向開拓地を散策した。大日向開拓地は戦前に旧満州に移り住み戦後帰国した人たちが切り開いた場所。上皇さまは心臓の持病があり新たな薬を服用のため、先月都内の病院に入院していた。

2025年8月23日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
おとといから軽井沢町で静養中の上皇ご夫妻は午前10時半すぎ大日向開拓地を訪れキャベツ畑を散策された。上皇さまは今年7月、心臓に上室性不整脈の症状が確認されていたが痛みなどの自覚症状はなく今回の静養は予定通り行われることになった。ご夫妻は29日まで滞在される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.