TVでた蔵トップ>> キーワード

「上野駅」 のテレビ露出情報

地下鉄博物館で鉄道ツウの後藤茂文記者と待ち合わせ。地下鉄車両1001号車は電車で最初の国指定の重要文化財。車両には当時の最新技術が詰め込まれていた。電車内のつり革はバネが仕込まれていて、使わないときは跳ね上がり走ってる間に揺れて顔にぶつかったりしないのだという。浅草駅にやってきた。浅草駅四番出入口上家は登録有形文化財になっている。銀座駅に向かう。銀座駅には地下鉄の父と呼ばれる早川徳次の像がある。早川徳次は数々の鉄道会社経営に携わった実業家。ロンドンを手本に地下鉄建設に乗り出し、工事では道路を上から掘ってあとからふたをするような工法がとられた。掘削は手作業。当時は貴重な型の鉄鋼を大量に使い強固な構造を作り上げた。浅草線は1927年に開業し、浅草から上野までわずか2.2キロのスタートだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月1日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ物件リサーチ
ミキ(亜生、昴生)、丸山礼がこの春住みたい物件をリサーチ。案内人/リポーターは菊池柚花。コンフォリア東上野(東急住宅リース)2LDKの家賃を予想。食器や調理器具の専門店が並ぶかっぱ橋道具街近く、東京メトロ銀座線では浅草と上野の間、稲荷町駅から徒歩3分の新築物件。昨年7月完成。1階にまいばすけっと。ラウンジスペースは24時間利用可能。約17帖のリビングダイニン[…続きを読む]

2025年2月11日放送 13:05 - 14:18 NHK総合
カラーでよみがえる映像の世紀(カラーでよみがえる映像の世紀)
アメリカへの移民を乗せた船は、エリス島へと向かった。第一次世界大戦が終わると、ヨーロッパからアメリカへの移民は急増した。移民たちは、エリス島でアメリカに中世を誓い、入国検査に合格して初めてマンハッタンへ渡ることができた。
1919年春、第一次大戦が終わって半年、マンハッタンの目抜き通りでは連日のようにヨーロッパ大陸から帰還した兵士たちの凱旋パレードが続いて[…続きを読む]

2024年11月30日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
鉄オタ選手権鉄オタ選手権 東京メトロの腎 第二戦
ここからは普段使用しない銀座線1000系特別仕様車をお借りする。表示に旧字体が使用されるなど一行は興奮した様子。こちらの車両で銀座線と丸ノ内線の秘密の渡り線に向かうことに。東京メトロ唯一の踏切を通り、列車はスタート。吉川正洋は銀座線はシャベルなどを使って人力で掘ったと豆知識を披露。列車は銀座線を逆走。目的地付近で礼二は運転席のマイクでアナウンスを行った。

2024年11月29日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークおでかけ しゅと犬くん
東京メトロ上野駅から中継。上野駅改札の近くではことし1月に新たに導入された「みえるアナウンス」というサービスがあり、音声アナウンスのほか、2次元コードにスマホをかざすと同じ内容が表示されるとのこと。東京メトロの担当者によると、来年開催される東京デフリンピックを機に導入したとのこと。また訪日外国人向けに日本語のほか、英語や中国語などに対応していて、客の端末の言[…続きを読む]

2024年11月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
この宿は浅草や上野といった観光エリアに近いのも魅力だが、宿から徒歩圏内には外国人に人気のスポットがあるらしい。宿から徒歩15分で目的地の「ジョイフル三の輪商店街」に到着した。個人商店が並ぶ昭和レトロな商店街である。商店街を歩いて足を止めたのはみその専門店である「坂本屋・小島みそ店」であった。そこではみそではなく梅干しを試食し、とても酸っぱいが豚肉によく合うと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.