TVでた蔵トップ>> キーワード

「上高地帝国ホテル」 のテレビ露出情報

上高地を代表する景勝地の梓川にかかる河童橋。焼岳が夕陽に染まるとホテルでは儀式が始まる。その日の気温が15度以下の時は、夕方にマントルピースに火が付くが点火式と呼ばれている。静かな所作のなかに絵画のような美しさが。やがて夜の帳がおりる頃にベルの合図はとっておきのディナーの始まり。宿泊者しか利用できないダイニングルームで本格的なディナーをいただく。飛騨牛のフィレ肉にフォアグラをのせてトリュフ入りのソースで仕上げた一品。味の感想に内田はコクがすごく美味しいと答えた。薪に使用された楢材の香りが厳かな焚き火のぬくもりの中に。内田はこの光景にこれだけで至福に感じると語った。またバーでは上高地をイメージして作られたオリジナルカクテルが楽しめる。内田は味の感想に清々しい味と答えたが上高地の山ふんどというぶどうジュース、レモンジュースとザクロのシロップを使っているという。
住所: 長野県松本市安曇上高地4468
URL: http://www.imperialhotel.co.jp/j/kamikochi

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月7日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
一茂&成田の「本当に!行って良かった夏の観光地ランキングBEST100」本当に!行ってよかった観光地 ランキングBEST100
本当に!行ってよかった観光地 ランキングBEST100を発表。30位「上越・妙高(新潟)」、29位「四万十(高知)」。四万十には日本最後の清流である四万十川があり、あえて水に沈むように手すりがない「沈下橋」がある。夏のお目当ては四万十川アクティビティでサップや沈下橋からダイブすることなどができる。四万十屋では「天然鮎の塩焼」や「うな重」などが食べることができ[…続きを読む]

2024年6月9日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日曜ビッグバラエティ(“ニッポン山岳仕事人”9つの山で登って出会った2024年夏直前SP)
山を愛する100人に聞いた!登って良かった日本の山ランキングを発表。10位東京都「高尾山」。高尾山は都心から近い場所にありながら広大な自然があり初心者でも気軽に登れる山で登山者は300万人以上が訪れ世界一の登山者数となっている。また「天狗焼」などグルメの宝庫となっている
9位長野・岐阜県「槍ヶ岳」。槍ヶ岳は標高3180mで槍の穂先に見えることがその名の由来[…続きを読む]

2024年6月1日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
上高地帝国ホテルは標高およそ1500m立つ日本初の山岳リゾートホテル。開業は昭和8年で幾度の改修工事を経て、現在は客室数は74、地上4階、地下1階の鉄筋コンクリート造。冬季は、積雪が2m近くにまでになるマイナス30度まで下がるために完全閉鎖になる。営業期間は4月下旬から11月下旬までとなっているが訪れる人が絶えない。その中を紹介。ロビーラウンジには上高地帝国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.