TVでた蔵トップ>> キーワード

「下京区(京都)」 のテレビ露出情報

群馬県・赤城山で籔に覆われ、倒木も目立つ荒れた森を再生させるプロジェクト。20年以上前から全国の森の再生に取り組むサントリー。整備を進める森は、およそ1万2000ヘクタール。東京・山手線内の2倍近い広さになる。岐阜県東白川村の森も14年ほど前からサントリーが整備に取り組んでいる。間伐をしないと太陽光が差し込まず、地面に植物が育たなくなる。そこに雨が降ると表面の土が流され土砂崩れのリスクも高まる。7年前に間伐をしたエリアには木々の隙間に、さまざまな植物が生えている。新たな植物が育つと、森に虫たちが戻ってく。すると、鳥なども姿を現し、小川には、サワガニの姿も。森を整備し、再生させることで生物の多様性を回復させるネイチャーポジティブの取り組み。生き物が増えることで土の中の微生物も増え、良質な土に変化するという。サントリーは飲料水やビールなど多くの製品に地下水を使っているが、各地の工場の近くにある森を再生し、その生態系を回復させることで新たに天然の水を生み出す環境を整備。本業のビジネスを持続可能なものにしている。サントリーホールディングス・サステナビリティ経営推進本部・市田智之さん、三枝直樹さん、橋本智裕部長のコメント。
国連の生物多様性条約の会議では「2030年までに自然の損失を食い止め、回復軌道にのせること」が目標に定められた。政府もネイチャーポジティブの取り組みで、新たに47兆円の経済効果が生まれるとしていて、企業が投資家などに選ばれる重要な指標になるとみられている。そんな潮流を見据え、早くも動き出した企業が。カナダ・モントリオール、京都市下京区・バイオームの映像。ポケモンGOに言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本参院選2025
京都選挙区の争点の一つが北陸新幹線の新大阪までの延伸計画。後期は20根に状で、事業費は3兆円。国などは東海道新幹線が災害で被災した場合の代替ルートとしても重要な役割を果たすとしているが、8割がトンネルのため、工事による地下水への影響や、早期の延伸を求める北陸などの自治体からは与党のプロジェクトチームでも検討された米原駅に接続するルートへの見直しを求める声も出[…続きを読む]

2025年6月29日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
「ちまき」は祇園祭で山鉾巡行に参加する山鉾などで授与され、厄除けとして玄関などに置かれる。祭りを前に市内ではちまきづくりが盛んに行われていて、綾傘鉾保存会では学生約60人が参加して袋詰を行った。

2025年6月12日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!LIVE
京都・下京区の絞り染め工房から中継。伸縮性があり、染残りと染められた部分の色合いが鮮やか。生地も軽い。日頃から使ってほしいとストールなどがつくられている。きのうのうちに縛って染料につけた風呂敷をその場でほどいて見せた。

2025年5月25日放送 22:50 - 23:00 NHK総合
はじまりは古都にあり 京都極上カルチャー図鑑(はじまりは古都にあり 京都極上カルチャー図鑑)
古都ゆかりの文化のルーツをひもとく。今回のテーマは和楽器。平安時代初めに創建された市比賣神社では京都の大学の学生が集まり雅楽の練習をしている。雅楽は6世紀頃、中国大陸や朝鮮半島から伝わったとされ主に宮中で奏でられてきた。縦笛の篳篥は主旋律を担う。17本の細い竹を並べた笙は伴奏の役割を担う。

2025年5月7日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(大阪局 昼のニュース)
京都市や地元の観光事業者などが作る協議会が毎年この時期に行う修学旅行生の歓迎式。きょうは、約八十人がJR京都駅に集まった。午前十時過ぎに、神奈川県の中学生約340人が修学旅行生専用の新幹線で到着し、ホームから階段を下りてくると、琴の演奏が始まった。駅のコンコースでは、京都市の松井市長や東映太秦映画村の俳優などが拍手で出迎えた。おととし市内を訪れた修学旅行生は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.