TVでた蔵トップ>> キーワード

「下郷町(福島)」 のテレビ露出情報

福島県下郷町の大内宿からの中継。実はWエンジンの2人は以前ビビる大木に連れてきてもらったことがあるという。また大内宿の区長である佐藤さんは茅葺屋根が残っている理由に関して「大内宿は宿場町として栄えたが、明治時代に日光街道ができて賑わいがなくなったが、昭和に入って残すべきだという声が上がり昭和56年に残すように決定した」のだと話してくれた。現地では助け合いの精神が根付いており、順番に近所で葺き替えを行うのだという。また軒下には葦簀が下げられており、これは蜂の巣にするためだという。マメコバチを集めるためで、この蜂はりんごの受粉に使われる。また通りには水路があり、つい最近まで生活用水になっていたのだという。また築400年の建物を使っているお土産屋さんではお漬物など郷土料理を紹介。またこの地域では花嫁行列を行うこともあり、お土産屋さんの阿部さんは自分の花嫁行列の写真を説明してくれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
有吉×ナゼそこ?“秘境食堂vs北関東(秘)行列グルメ対決”合体52連発SP(「秘境グルメ」コラボ企画!)
高橋さんに福島・下郷町「珈琲家 Mother Lip」へ案内してもらった。オススメはナポリタンスパゲティ。

2024年3月6日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(オープニング)
今回は観光のプロが大内宿を案内する。

2024年1月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
白銀の世界や温泉の世界も楽しめる会津鉄道。今回は始発の会津高原尾瀬口駅から乗車し、電車に乗って、旬の食材を探す。最初の目的地は会津下郷駅の近くにいる雪下キャベツの農家さん。駅からはタクシーに乗って向かう。タクシーの運転手さん曰く、下郷町は県内でも特に雪が多い特別豪雪地帯だという。11月には収穫できるキャベツをあえて収穫せずに、雪の下に眠らせてるのが雪下キャベ[…続きを読む]

2024年1月12日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(福島県下郷町)
久保田磨希が福島県下郷町でご飯調査。街の名所は大内宿で旧会津西街道の宿場町で会津若松と日光・今市を結んでいた。年間約60万人が訪れる。また湯野上温泉も有名。

2024年1月1日放送 9:05 - 11:54 NHK総合
2023年新春!ニッポン”ふるさと”リレー(2024年新春!ニッポン”ふるさと”リレー)
福島県下郷町にある大内宿から中継。茅葺屋根の下でコタツに入りながら、ネギを箸代わりに使って食べる高遠そばを堪能した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.