TVでた蔵トップ>> キーワード

「下高井戸駅」 のテレビ露出情報

2両編成の電車が10駅、約5kmを走行する世田谷線。世田谷線沿いを寄り道しながら歩くと約1万歩。歴史的な建物や美味しい飲食店が多く、ただ歩くだけでなく寄り道も楽しめる。散歩の楽しみ方として細い路地を巡ると新たな発見ができる。途中には「家政婦は見た!」の舞台になった建物が。良純さんは電車と建物を自撮りで収めた。自撮りのやり方は4本の指でスマホを固定して親指でシャッターを押す。電車のスピードがゆっくりなので撮影しやすい。緑が見えたら神社・仏閣・公園であることが多い。スタートから約30分、2駅分約1.6km地点の山下駅に到着。この辺りで一休み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月13日放送 11:30 - 12:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ず2(オープニング)
今回は世田谷線の旅。約5kmの区間を走る路面電車で旧玉川電気鉄道の一部が1969年に世田谷線として独立した。世田谷区民の足として愛されている。

2024年2月25日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
日曜マイチョイス(日曜マイチョイス)
今、シニア世代にウォーキングが人気。50歳以上が行っているスポーツでウォーキングは第1位。そこで常日頃ウォーキングをしている良純さんが世田谷線沿線を自撮り散歩。

2023年12月2日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
ブラタモリ#256 東京・世田谷
タモリらは東京・世田谷を訪れた。明治時代に入り、世田谷は現在のような住宅地になる大きな転換期を迎える。そのきっかけになったのが鉄道。都心と郊外を結ぶ路線が相次いで開通し、沿線にできた住宅地にたくさんの人が移り住んできた。

2023年10月14日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国下高井戸 BEST20
下高井戸は、京王線なら新宿駅から10分、東急世田谷線なら三軒茶屋駅から18分の場所に位置。駅前通りの裏路地にある「ミートショップ伊藤」では、国産豚肉や道産玉ねぎを使用した名物「ジャンボシューマイ」が人気。ほかに「コーンシューマイ」15種も販売。かつて下高井戸駅前市場で人気だった堀田牛肉店は、市場の取り壊しを見据えてほど近い場所に移転。名前も「肉と惣菜の堀田」[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.