TVでた蔵トップ>> キーワード

「陸上自衛隊 与那国駐屯地」 のテレビ露出情報

8年前与那国島に開設されたされた自衛隊の駐屯地には約200人が配備されている。島には今、防衛省や自衛隊の関係者が相次いで訪れている。嶋仲地区自治公民館長の大宜味さんは自衛隊員たちと積極的に交流している。自衛隊員とその家族は島民の約5人に1人となっており、父の建設会社を継いだ大宜味さんは自衛隊関係の仕事も請け負ってきた。東シナ海などで中国の動きが活発化していた2008年、与那国町議会は自衛隊誘致を決議した。おととしにはミサイル部隊の追加配備や駐屯地を1.6倍に拡張する計画など強化策を打ち出したが、住民たちは誘致のときは想像していなかった。畜産農家の小嶺さんは20年ほど前に島の議員として周辺の国や地域と交流を深めて島の活気を取り戻すプロジェクトに心血を注いだが、直後に自衛隊誘致の話が持ち上がり島を二分する議論が起きた。自衛隊に頼った町作りに反対した小嶺さんは裏切り者扱いされ、見かねた両親は島を離れた。幼馴染の大宜味さんは小嶺さんほど発言できないが立場を超えて話さなければいけないと考え始めていた。
住所: 沖縄県八重山郡与那国町字与那国樽舞3765-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
おととい政府は台湾有事などを念頭に、先島諸島から避難する住民を九州などで受け入れる計画を公表した。対象となるのは宮古島、石垣島などの住民ら計12万人を計6日間で移動させるというもの。日本政府は特定の有事を想定したものではないとしている。ただ、アメリカの分析によると2027年までに中国は台湾への侵攻の準備を整えるということ、今回の計画は台湾有事を事実上念頭にお[…続きを読む]

2025年3月22日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
佐渡島さんがやってきたのは石垣島。かまぼこ屋には我謝利恵子さんの姿が。二人は自衛隊問題の話をした。台湾の独立は許さないと中国は軍事侵攻シナリオを発表。石垣島への自衛隊配備計画は、その時から始まった。そして今では南西防衛の切り札としてミサイル部隊が配備され、すでに600人近い隊員が常駐している。於茂登岳山麓は、もう一つの歴史があった。嶺井さんは開拓農民の2世で[…続きを読む]

2024年12月12日放送 9:00 - 11:04 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
日本共産党・田村貴昭氏の質疑。オスプレイについて「今回のオスプレイの飛行停止の措置はオスプレイの開発を担当する米海軍航空システム司令部が6日に行った勧告を受けて。米軍は今回の措置を日本にいつ伝達してきたのか」など質問。石破首相は「いつ情報を受けたのか詳細は教えられないが日米間で様々なやり取りを平素から行っている」など答弁。また、田村氏は「どのような伝達があっ[…続きを読む]

2024年12月11日放送 0:52 - 1:43 NHK総合
NHKスペシャル“国境の島”密着500日 防衛の最前線はいま
8年前与那国島に開設されたされた自衛隊の駐屯地には約200人が配備されている。島には今、防衛省や自衛隊の関係者が相次いで訪れている。嶋仲地区自治公民館長の大宜味さんは自衛隊員たちと積極的に交流している。自衛隊員とその家族は島民の約5人に1人となっており、父の建設会社を継いだ大宜味さんは自衛隊関係の仕事も請け負ってきた。東シナ海などで中国の動きが活発化していた[…続きを読む]

2024年8月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
海洋進出を進める中国を念頭に政府が防衛力強化を進める“南西シフト”。近年国境の島として軍事的な動きが活発化する沖縄・与那国島のいまを取材。先月から今月にかけて11日間、九州・沖縄の各地で実施された日米共同訓練。日米が連携強化をアピールする会見の地に選んだのが与那国島。与那国島は約111キロ先に台湾がある。人口約1700人の国境の島は度々日米の軍事的な思惑に翻[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.