TVでた蔵トップ>> キーワード

「世田谷区(東京)」 のテレビ露出情報

島根県松江市の漁師の小笹さんは地元の小学校で講演を行っていた。日本海に面した御津漁港に午前4時、仕掛けた網を全員で引上げ魚を追い込む定置網漁を行う。漁の責任者、漁労長を務めるのが小笹さん。半分以上が10代から30代の若手漁師。全員小笹さんのスカウト。これまでの獲っておしまいの漁から船の上で仕分けをし、活け締めまで行う。臭みがなく鮮度が長持ちする魚にし、その価値をあげる。港に戻る頃にはめぼしい魚の活け締めはほぼ完了している。くまなく活け締めにした魚たちは市場へ。 漁師の金崎さんは牛すじを仲間に振る舞っていた。週末は朝市にも出店し、お客の反応をみるいい機会。
午前9時、定置網漁は解散になるが、ここからが新しい漁師像のもう一つの仕事。御津フィッシャーマンズファクトリーは小笹さんが若手の漁師を率いて2022年に立ち上げた。獲る漁師から獲って売る。つくる漁師へ。とれたての魚をスーパーに持ち込むと自分たちでパック。自分たちで営業して獲得した鮮魚コーナーで発売する。居酒屋との取引も開拓。またもう一つの仕事は作る。とった魚を自分たちで捌き加工品にする。主力商品はサバの塩辛。地元の主婦に協力してもらい、加工する御津伝統の製法。小笹さんは祖父も父も漁師だったという漁業が生活の一部だったという。しかし御津では漁師に高齢化や後継者不足の問題もあった。自分にもなにかできないかと2016年に漁師に転職。まだまだ改善点があったという伸びしろでもあったという。在庫管理から漁の進め方を先輩漁師に提案。収益をアップさせ周囲の信頼感を得てきた。
義兄はの中村さんは警備員から漁師に転職し、船長を務めている。塩辛づくりを担当し、ムードメーカーの尾島さんはシジミの研究員から漁師に。営業担当だという。介護業界から転職した藤原成樹さんは魚の捌きを担当している。しかし包丁をもったのは漁師になってから。小笹さんにお金を借りに行った時にスカウトされた。転職者揃いの漁師たちは二足のわらじで新しい漁師像へ試行錯誤の毎日。小笹さんは空き家をバーベキュー施設にしようと提案し、DIYをしていた。
10月、東京でサバの塩辛を使ったホットサンドなどをキッチンカーで販売し好評。さらに小学校で漁師たちが講演をする様子を紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
杉浦太陽とよしお兄さんがパパ友旅に行ってきた。2人は子どもたちのヒーロー、44歳のパパでひるおび!ファミリーと共通点が多い。2人が交流を深めるべくドライブ旅へ。今回のプランは東京から車で2時間以内。湘南エリアを中心に巡る家族で楽しめる日帰り旅。
まずは最初の目的地がある神奈川県茅ヶ崎市へ。車内では育児についてトーク。この夏5人目が生まれる予定の杉浦太陽は楽[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報参院選 首都圏2025
参院選東京選挙区の開票速報。定員7議席の全てで当選確実となった。区ごとの開票状況を紹介。

2025年7月20日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
東京・世田谷区にあるハッピーミール株式会社の関社長が次の依頼人。会社は「マサラドライブ」などのデジタルコンテンツを手掛ける。子どもの頃からファミコンなどが好きで、その頃に遊んだテイストのゲームを作りたいと新作「OMEGA6」が発売された。中古のゲームソフトをコレクションしており、全てのソフトに持ち主の名前が裏に入っている。社長はこうしたゲームを自身のHPで公[…続きを読む]

2025年7月19日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
今夜のニュースラインナップを一覧で紹介。
参議院選挙はあすが投票日。各党の党首や候補者らが街頭で有権者に最後の訴えを行った。自民党・石破党首は仙台でこの国をどうしても守っていかなければならない、立憲民主党・野田代表は東京・千代田区で一人ひとりの生活を豊かにする、日本維新の会・吉村代表は東京・新宿区で社会保険料下げる改革は絶対必要、公明党・斉藤代表は埼玉・上[…続きを読む]

2025年7月19日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチ★セブン
2日目は早朝からスタート。車で40分ほどの場所へ。待っていたのはみなかみ町役場のくわ原さんと、移住してきた森下さん。みなかみ町では新幹線通勤の移住者に1ヶ月最大3万円の補助金がある。それでも足が出てしまうが、東京も家賃を考えるとオトクな場合も。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.