TVでた蔵トップ>> キーワード

「世田谷区(東京)」 のテレビ露出情報

東京・渋谷の観光案内所「shibuya-san」に密着。イスラエルから来日したタマルさんは帰国直前にパスポートを紛失したという。パスポートはタマルさんが参加したツアーを案内した旅行会社のスタッフが発見。渋谷のH&Mにあることが判明した。タマルさんは観光案内所でH&Mまでの道順を教えてもらい、無事パスポートを回収した。その後タマルさんは無事イスラエルに帰国できたという。
「shibuya-san」のスタッフは全員が外国人。日本語や英語だけでなく様々な言語に対応でき、多い時で1日に約800人の観光客が訪れるという。また空港直通のバス停が目の前にあり、多くの観光客が手荷物を預けにやってくるとのこと。カナダから来た夫婦は日本に1カ月間滞在していたといい、膨大な荷物を預けに来ていた。タヒチからの観光客は日本で購入した「ゼルダの伝説」の剣のレプリカを預けていた。
浅草にある観光案内所「ツーリスト インフォメーション デスク」に密着。パキスタン在住のハムダンさんはハラルフードを使った日本食レストランを探しにやって来た。ハムダンさんの大好物はラーメンだというが、一般的なラーメンにはイスラム教で食べることを禁じられている豚肉などが使用されていることが多い。ハムダンさんは東京の地図に悪戦苦闘しながらハラルフードを使ったラーメン店に到着。ハムダンさんはA5和牛を使用したラーメンを注文し「とても美味しい」などとコメントした。
オランダから来日したイヴォンさんとポールさんはお互いのパートナーと共に4人で1カ月間日本を観光するという。そんな2人はイヴォンさんの夫のために観光案内所で車椅子を借りた。イヴォンさんの夫は5年ほど前にパーキンソン病を発症。旅の前半は大丈夫だったというが、徐々に症状が進行して急遽車椅子が必要になったとのこと。車椅子を借りると一行は浅草寺を観光した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(戦後80年 惨状伝える写真撮影したカメラマン)
先月、新宿で80years&beyond 爆心地から、世田谷が開催された。展示されていた写真に写っているのは広島や長崎で被爆した人達だという。写真家のtanamaさんが撮影した。tanamaさんは都内にクラス被爆者の写真を撮り続けてきたという。来場者達は被爆者に人生に想いをはせていた

2025年8月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
青鳥特別支援学校の野球部員達には、皆軽い知的障害がある。去年、全国で初めて、特別支援学校の単独チームで地方大会に出場した。今年は新入生9人が入部し、1年生の上野空虎くんはレギュラーに選ばれた。上野くんは、2年生の岩本大志くんに憧れているという。西東京大会では、1-22で青鳥は上水に敗れた。泣いて悔しがる上野くんについて、久保田浩司監督は「こういう悔しさを次の[…続きを読む]

2025年8月3日放送 16:30 - 17:25 テレビ朝日
日曜マイチョイス大人の趣味入門 御朱印&仏像巡り
次に向かったのは東京・世田谷区の「等々力不動尊」。東京23区唯一の等々力渓谷には「不動の瀧」があり、夏でも涼めるという。渡辺さん・はなさんは御朱印を購入した。

2025年8月1日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
東京・世田谷区の青鳥特別支援学校。部員たちはみな、軽度の知的障害がある。久保田浩司監督は「口でぱっと言ったととはなかなか理解するの難しいところがある できるだけ見本を示して」「形で示すと理解しやすいところはある」と語る。去年、全国で初めて、特別支援学校の単独チームとして夏の大会に出場。結果は、0-66で敗戦した。当時の主将の白子悠樹さんは、やっぱり悔しいなと[…続きを読む]

2025年8月1日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け空き家列島ニッポン
東京23区で最も人口が多い世田谷区、人気の町がたくさんあるが空き家の数が全国トップで、約5万8000戸。世帯数が東京都で1番多い世田谷区でも、この数年で高齢化が進み空き家が増えている。世田谷区は廃校になった高校の校舎を分庁舎として利用していて、ここに空き家対策の専門部署がある。千葉さんが見せてくれたのは、壁一面を埋め尽くす空き家のファイル。民間の力を借りよう[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.