TVでた蔵トップ>> キーワード

「世田谷区(東京)」 のテレビ露出情報

東京・世田谷区の青鳥特別支援学校。部員たちはみな、軽度の知的障害がある。久保田浩司監督は「口でぱっと言ったととはなかなか理解するの難しいところがある できるだけ見本を示して」「形で示すと理解しやすいところはある」と語る。去年、全国で初めて、特別支援学校の単独チームとして夏の大会に出場。結果は、0-66で敗戦した。当時の主将の白子悠樹さんは、やっぱり悔しいなと思いました、とコメントしていた。あれから1年、新入生が9人入部した。1年の上野空虎くんは、去年の夏の大会を球場で見ていたという。小学校から野球を始めた上野くんは、去年の大会を観戦し、青鳥に進学を決めた。チームの要、2年生の岩本大志くんについて、上野くんは「 でもやっぱり憧れですね」と語る。入部から2か月、すっかり打ち解けた二人。本来であれば部員全員が背番号をもらえるはずだが、1年生の女子部員・小山紫織さんは登録を外れた。久保田浩司監督は「大会の参加規定で女子の生徒は出られない 一生懸命練習して練習試合にも出ている」などと話していた。運動が大好きで、小さい頃は公園を夢中で走り回っていた紫織さん。男子部員にまじり、2か月間練習に励んだ紫織さんはマネージャーとしてベンチに入ることに。
夏の全国高校野球西東京大会 青鳥特別支援 ×上水の試合。上野空虎くんの父は、一つの白球を追いかけて楽しくやってもらえればいいんじゃないかと話していた。去年はエラーが続出し、11点を失った初回。今年は3失点に抑えた。小山紫織さんにベンチから声援を送り、選手たちもそれに応える。1年生の禰宜田翔が3ベースヒット。ノーアウト3塁のチャンスで上野空虎の打席で1点を取った。試合は1-22で5回コールド。1年の小山紫織さんは、すごく活躍しててすごくがんばってて1点がとれたというのが本当に嬉しいです、とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け空き家列島ニッポン
東京23区で最も人口が多い世田谷区、人気の町がたくさんあるが空き家の数が全国トップで、約5万8000戸。世帯数が東京都で1番多い世田谷区でも、この数年で高齢化が進み空き家が増えている。世田谷区は廃校になった高校の校舎を分庁舎として利用していて、ここに空き家対策の専門部署がある。千葉さんが見せてくれたのは、壁一面を埋め尽くす空き家のファイル。民間の力を借りよう[…続きを読む]

2025年8月1日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚きの専門店 そのネジつけるトコロ見せてください!
環七通り沿いにあるネジの永井の客に密着。2m50cmの巨大なボルトネジ4本を購入した薬師さんは、渋谷スペイン坂のビルに向かった。中には棚だけの部屋があり、ボルトネジを床に並べ穴を開けた板に通し、棚にして壁に並べた。薬師さんは神泉にあるこけし専門店「渋谷こけし」の代表で、2号店にこけしを無駄なく並べるため高さが調節できる棚が必要だった。

2025年7月31日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
若年層の女性に自由に過ごしてもらいながら相談を受ける「ゆうカフェ」があす東京・下北沢にオープンする。世田谷区の補助を受けた団体が孤立・貧困などの悩みや困難を抱えていても支援につながりにくいとされる若年女性を支援するため開設する。毎週木・金曜日の午後1時~7時まで開設し15~24歳の女性は無料で利用可能。食料・日用品が提供される他、社会福祉士の個別相談も受けら[…続きを読む]

2025年7月31日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(東京都世田谷区)
東京都世田谷区は23区で一番人口が多い街でカレーが人気である。下北沢カレーフェスティバルはミニカレーなど様々な種類が楽しめる。

2025年7月30日放送 20:54 - 21:58 TBS
ニノなのに通勤ラッシュは何が1番早いのか!?
通勤ラッシュは何が1番早いのか、今回は実際に通勤ラッシュの時間帯に東京・世田谷区から港区まで、高速・下道・電車・自転車に分かれてどの移動手段が1番早いかを検証していく。検証するのは、槙野智章・金子貴俊・塚田僚一。前回はGW真っ只中に、東京・品川から江の島に行くにはどれが早いのか、高速・下道・自転車に分かれて検証し結果は下道が1位だった。今回は東京農業大学をス[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.