TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界らん展2024-花と緑の祭典-」 のテレビ露出情報

東京ドームシティからの中継。国内最大級の蘭の祭典「世界らん展」が開催されている。ことしで34回目の開催となり、去年は7日間で、約3万4000人が訪れた。今回の展示のキャッチコピーは、「らんに染まる。」だ。世界から集まった1000種類以上、100万輪の蘭が展示されている。ウェルカムゲートのオーキッド・ゲートには、10万輪の蘭が使われている。天空の花園では、高さ4m以上の蘭の壁が展示されている。幻想の蘭夜では、胡蝶蘭で覆われた球体があり、直径1.6mで、夜でも変わらない蘭の美しさを表現している。日本一の蘭を決めるコンテストも行われていて、ことしの日本大賞は、紙谷多佳子さんの作品だ。438作品の中から選ばれた。15年かけた作品だという。約70店舗が集まったエリアでは、蘭を購入することもできる。カナダで行われた世界蘭会議でグランドチャンピオンに輝いた台湾の黄色い蘭や、世界初の青い胡蝶蘭「ブルージーン」などが並んでいる。
世界らん展の今回の目玉は、世界初公開の光るコチョウランだ。千葉大学の研究チームがコチョウランの遺伝子組換えにより、蛍光発色させることに成功した。ブラックライトを当てると、花全体が輝き、暗闇でも花を観賞できる。志穂美悦子や假屋崎省吾によるフラワーアート作品も展示されている。假屋崎省吾は、自身の作品「百華繚乱」について、世界らん展への出展はことしで20回目で、末広がりに後光が差すように、幸せを呼んでほしいという願いを込めたなどとし、白樺やシンビジウムなど、自然の素材だけを使って作ったなどと話した。世界らん展は、来週14日まで開催されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月10日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
2月27日、天皇皇后両陛下は森美術館を訪れ、現代アートの展覧会を鑑賞された。環境問題などの課題をテーマにした作品が展示され、日本の工房でつくられた藍染めの布の大きさに感心されていたという。2月4日、秋篠宮さま、悠仁さまは「全国学校・園庭ビオトープコンクール」の発表大会に臨まれた。悠仁さまは小学3年の頃から赤坂御用地内でビオトープづくりを始められたといい、コン[…続きを読む]

2024年2月24日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
2月7日。承子さまは都内で開催された「世界らん展」の開会式に出席した。承子さまが開会式に出席するのは5年ぶりだという。そこで過去に行われた展覧会の様子が伝えられた。
1月26日。秋篠宮ご夫妻と佳子さまは都内で開催された「第72回 関東東海花の展覧会」に出席したという。そこでご家族で花の展示を楽しんだという。この日の午後には彬子さまと久子さまも会場を訪れたと[…続きを読む]

2024年2月10日放送 18:53 - 19:00 NHK総合
気象情報(お知らせ)
世界らん展2024—花と緑の祭典—の告知。

2024年2月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!トレンドの現場
東京ドームシティからの中継。国内最大級の蘭の祭典「世界らん展」が開催されている。ことしで34回目の開催となり、去年は7日間で、約3万4000人が訪れた。今回の展示のキャッチコピーは、「らんに染まる。」だ。世界から集まった1000種類以上、100万輪の蘭が展示されている。ウェルカムゲートのオーキッド・ゲートには、10万輪の蘭が使われている。天空の花園では、高さ[…続きを読む]

2024年2月8日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.BUZZ today
「世界らん展 2024」が東京ドームシティのプリズムホールで行われ、1000種以上・計100万輪が飾られている。世界初公開のコチョウランもここには展示されている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.