TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界・わが心の旅」 のテレビ露出情報

脚本家の竹山洋は大河ドラマや映画などの脚本を手掛けた。人間への鋭い洞察力と、骨太の構成力で注目された。昭和21年に埼玉県で生まれた竹山さん。海軍の軍人だった父は終戦後に結核を患い、母が苦しい家計を支えた。父は竹山さんが小学生の時に家族を捨て家を出たという。そんな父の記憶と深く結びついているのが一緒に見た映画「自転車泥棒」。第二次世界大戦後の貧困にあえぐイタリア社会を描いたもので盗まれた自転車を取り戻そうと親子が奔走する物語。絶望の中で前向きに生きようとする姿が印象に残ったという。竹山さんはその後早稲田大学で演劇を選考し、ジャズバンドに参加。卒業後にはベーシストとしての道を探ったがその道は厳しいとつてを頼ってテレビの世界に飛び込んだ。演出助手などを経てドラマの脚本家を目指すように。初めて脚本家として名前がでたのは32歳のとき。なりふり構わず、チャンスを掴んだ。
その後徐々に経験を積んでいった竹山さんはドラマ「恋人たちのいた場所」で大きな試練に立ちはだかった。作家になれた作品だったが監督にその内容をみてもらったものの華で笑われたような反応で悔しかったという。そのことで荒れていたが、ある時1つのフレーズが浮かび、書き直して持っていったところ良くなったと言われたという。その名が一躍有名になったのは平成8年放送の大河ドラマ 秀吉。竹中直人さんがエネルギッシュな秀吉を演じた。さらに利家とまつ~加賀百万石物語~ではあるセリフが話題に。またこのドラマで生まれた名台詞は、竹山さんが追い詰められた時に生まれたセリフ。その後も藤沢周平が原作の風の果てでは、この頃脚本が目指すものに変化があったという。脚本は人生の辛酸をを味わった人が書いたほうがいいもの書けると答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月30日放送 6:10 - 6:40 NHK総合
耳をすませば立ちはだかる壁と格闘して〜陳建一・奈良岡朋子〜
料理人・陳建一さんは昭和31年に東京で生まれた。父・建民さんは初めて日本に四川料理を広めたとされ、四川料理の神様と呼ばれた料理人。建民さんは昭和41年からきょうの料理に出演した。一家を題材にしたノンフィクションも出版され、その本を原作にしたドラマも作られた。父の姿に憧れて育った建一さんは大学卒業後、父の店で料理人の修業を始めた。建一さんにとって父の味を再現す[…続きを読む]

2023年11月25日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい(NHK映像ファイル あの人に会いたい)
二代目中村吉右衛門さんは巧みな台詞回しと伝統を受け継いだ重厚な演技で人気を集めた。二代目中村吉右衛門さんは昭和19年に8代目松本幸四郎の次男として生まれた。4歳のときに跡継ぎのいなかった母方の初代中村吉右衛門の養子となった。実家での高麗屋ではなく播磨屋を継ぐことになり、中村萬之助という名で初舞台を踏むが養父の吉右衛門が亡くなってしまった。10代の頃は華々しく[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.