TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界自然遺産」 のテレビ露出情報

知床半島が世界自然遺産に登録され20周年になる。羅臼町では自然の厳しさを学ぶために知床半島で教育授業「ふるさと少年探検隊」に密着した。今年で40回目で参加したのは地元の子供約30人、この内7人が半島の先端を目指す。案内するのは地元の漁師などがおり、隊長の葛西さんは大変なところでも乗り越えて楽しいというのを実際に感じてほしいと話した。今回初挑戦となる大滝さんは半島の東に位置する羅臼町では夕日が見られないため参加を決意。葵さんは「不安のほうが強いが転ばないように進んでいきたい」と話した。雨の中5泊6日のサバイバル生活がスタートし、いくつもの厳しい難所を進む。大人も危険を察知しながら体を張って誘導する。出発から9時間半で最初のベースキャンプに到着した。
翌朝、岬に向かうメンバーはより険しくなる難関ルートを2日間かけて進む。岩場をつたっていた途中ヒグマに遭遇。安全な距離をとって待機し、爆竹を鳴らして逃げ去ったことを確認して進む。さらに標高差50メートルある念仏岩が立ちはだかる。目標の岬まで力を振り絞り、無事ゴールにたどり着いた。隊長は楽しいこと楽しく感じるためには辛い道を歩かないといけないというのを人生の経験としてなにかに変換してもらえるとうれしいと話した。期待していた夕日は見られなかったが、葵さんにとって手応えを感じた経験となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 23:30 - 23:58 TBS
ララLIFE(オープニング)
今回は…近藤サトが北海道・知床で流氷に乗る。イチオシだという乃南アサの小説「地のはてから」の舞台。知床に移り住んだ女性と家族の過酷な生涯とその愛を描いている。知床は日本に5つしかない世界自然遺産の1つ。

2025年4月16日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
朝メシまで。外国人500人が選ぶ!世界遺産で食べられる美味しい朝メシランキング
世界遺産で食べられる美味しい朝メシランキング6位は、知床で食べられる世界遺産朝メシ。

2025年4月9日放送 11:50 - 11:54 NHK総合
にっぽん百名山ミニ 3min(にっぽん百名山ミニ 3min)
屋久島の世界遺産の森を巡る。白谷雲水峡からスタート。幻想的な苔むす森の風景。屋久島には660種類もの苔が生えているという。世界自然遺産に登録された縄文杉は樹齢2千年を超えている。森を抜けると、大きな岩が転がる開けた尾根が山頂へ続いている。

2025年4月4日放送 19:55 - 21:54 テレビ東京
所でナンじゃこりゃ!?ナンじゃこりゃ!?スクープバトル
土屋アンナが北海道・斜里町で光り輝くアイスシャンデリアを調査。海には流氷が見えた。凍りついたアムール川の氷がオホーツク沿岸にたどり着く。圓子水産で流氷の下にシャンデリアのようなつららが存在するという情報を得た。流氷ダイビングインストラクターの西村さんに話を聞いた。アイスシャンデリアは流氷が動かず結氷していることが発生条件。流氷ダイビングは安全を考慮して15分[…続きを読む]

2025年3月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(番組宣伝)
「ザワつく!金曜出張所」の番組宣伝。石原良純さんが世界自然遺産の知床に出張する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.