- 出演者
- 三宅正治 遠藤玲子 矢澤剛 竹俣紅 青井実 宮本真綾
オープニング映像が流れ、スタジオメンバーが挨拶した。
沖縄県に今日新テーマパーク「ジャングリア沖縄」がオープンした。パーク内には沖縄の植物3万本が植樹されていて、Tレックスから装甲車に乗って逃げるダイナソーサファリや迷子の赤ちゃん恐竜を探し出すファインディング ダイナソーズなど22種類の様々なアトラクションが楽しめる。他にもギネス世界記録に認定されたインフィニティ風呂など男女19種類の温泉が楽しめるスパ ジャングリアや沖縄産ポークを使用した食べごたえのあるソーセージなどのオリジナルフードメニューなども楽しめる。
参議院議員の署名の集まりが悪いため締め切りを来週月曜日までに伸ばすことになった。FNNに取材ではポスト石破として注目されている高市前経済安保相が署名したことが分かった。麻生最高顧問がトップを務める麻生派からは15人、旧茂木派と旧二階派からは各20人ほど、旧安倍派は10人ほど、その他の議員が5人ほどと計70人程度の署名が集まっている。両院議員総会開催に必要な署名の数は所属議員の3分の1の約100人分。
日米関税交渉の合意を受けて今日午前与野党の党首会談が行われた。石破首相は「合意の着実な実行を果たしていく」と理解を求めた。合意文書を作成していないことについて野党から「解釈に違いが出る恐れがある」など懸念の声が相次いだ。
Mrs. GREEN APPLEがストリーミング総再生数で100億回超を記録した。最も再生されたのは「青と夏」。次は「ダンスホール」、「ライラック」と続いた。通算27作が累計再生数1億回を突破している。
ものづくり・匠の技の祭典2025のサポーターにゆうちゃみが就任した。ゆうちゃみがタイル張りに初挑戦した。
ネーションズリーグで女子日本代表が日本がトルコと対戦した。日本が3-2で勝利した。石川真佑はチーム最多の19得点だった。
三宅さんは「メジャーのスーパープレーの他にバスケの220cmの選手と日本の激闘、そしてゴルフ界のローリー・マキロイ」、青井さんは「知ってるんですよ」などと話した。
- キーワード
- ローリー・マキロイ
ナショナルズのJ.ヤングがHRキャッチをした。
K.ヘルナンデスがアイスで二刀流を披露した。J.ミジオロウスキーはポケットモンスターの伝説のポケモンをジャケットの裏に忍ばせていた。ドジャースが来月「鬼滅の刃」とコラボを発表した。特製キャップを配布する。来月「鬼滅の刃」のドローンショーも予定されている。
女子バスケットボールアジアカップ準決勝で日本が中国と対戦した。日本は身長差で不利となるも田中こころ選手を中心にポイントを重ね、90-81で日本が勝利した。
男子ゴルフ全英オープンに出場したマキロイ選手がラフからのリカバリーショットを行った際に2つボールが出現するという異例の事態が発生した。ショットの際にたまたま打った球のすぐ近くの地面に別の球が埋まっていて、ショットの衝撃で地面から出現してボールが2個に増えたようになっていた。
MLB ブレーブスのR・アクーニャ選手がライトの深い位置で捕球したフライをサードにノーバウンド送球し、タッチアップしていた2塁ランナーをアウトにするビッグプレーを見せた。
明日からの大谷選手の6連発に期待を寄せるコメントなどを話した。
- キーワード
- 大谷翔平
政府は総合対策本部の会議を開き、国内産業への支援に取り組む方針を確認した。日米交渉での合意でアメリカは「相互関税」「自動車関税」それぞれ15%とする。政府は中小企業の資金繰りを支援するとともに、品目ごとの関税率についての相談受け付けなど対応を進めることにしている。
- キーワード
- ホワイトハウス 公式X石破茂
トランプ大統領が改修工事中のFRB本部をパウエル議長とともに視察。現職大統領のFRB訪問は異例でトランプ大統領は政策金利について対立してトランプ氏は改めて引き下げを要求している。直接訪問により利下げを行うようFRBへの圧力を強める狙いか。
厚生労働省によると去年の平均寿命は女性は87.13歳、男性は81.09歳で女性は2年ぶりに前の年を下回ったものの男女ともに横ばいとなった。女性は40年連続で世界1位だったが男性は5位から6位になり男性の1位はスウェーデン、2位はスイスとなった。心疾患などによる死亡が減った一方、老衰や肺炎による死亡が増え平均寿命が横ばいになったとしている。
総務省が発表した今月の東京23区の消費者物価指数は生鮮食品を除いた総合で前年同月比で2.9%上昇した。2%台となるのは4カ月ぶり。東京都による水道基本料金の無償化が全体を押し下げたとみられる。水道代は34.6%下がった。コメ類の上げ幅は81.8%だった。
国境をめぐる対立が長年続いているタイとカンボジアで本格的な軍事衝突が24日に発生した。タイ・スリン県とカンボジア北部が接する国境地帯でタイ軍の兵士が警備にあたっていたのは9世紀~15世紀にかけて東南アジアで反映したクメール王朝の寺院遺跡周辺。取材当時は戦闘前ということもあり多くの観光客が訪れていた。この一帯は国境が定まっておらず、タイとカンボジアの両国が領有権を主張している。クメール寺院遺跡ターモアン・トムの周辺はタイが実効支配しており、カンボジア側からも観光客が入ることを許されている。5月末に別の国境地帯で銃撃戦が発生、カンボジア兵士1人が死亡した事件をきっかけに対立が悪化した。この場所でも観光客を巻き込んだ小競り合いが相次いでいる。一方で記念撮影では笑顔で握手をしたり、時には互いに会話をする様子もみられた。今月に入り関係は悪化。2つの寺院遺跡を閉鎖した直後本格的な衝突が起きた。民家のほか病院も攻撃されるなど被害が出ているという。被害はカンボジアの世界遺産にも及んでいる。カンボジア政府は、国境付近にある世界遺産のヒンズー教寺院遺跡がタイ軍の空爆などで被害を受けたと発表。タイ軍は遺跡周辺にあるカンボジア軍の兵器貯蔵施設付近をドローンで攻撃したと公表した。タイ政府はカンボジアとの国境にある全ての検問所を封鎖した。国境検問所で姿が見られたのは学生のみ。国境近くにある学校では児童約130人のうち4割がカンボジア人で、国境閉鎖の影響で半数近くがカンボジアに帰国したまま登校できていない。両国の交戦は25日も続いており、国境地帯からは約13万人が避難している。タイ保健省によるとこれまでに14人が死亡、45人がけがをしているという。
フィリピンでは22日、台風による集中豪雨で首都マニラなどで洪水が発生。その影響で政府機能の一部が停止したほか、飛行機の欠航も相次いだ。ブラカン州にある教会では浸水した中で結婚式が行われた。