TVでた蔵トップ>> キーワード

「世界自然遺産」 のテレビ露出情報

今回は北海道羅臼町。羅臼町を含む知床は世界自然遺産に登録されてからことしで20年。羅臼漁港では冬の間、観光船に乗ってバードウォッチングツアーが楽しめる。さらにお目当てのオオワシ、オジロワシもみることができた。
江戸時代に航海安全、漁場繁栄を願って建立されて創建された羅臼神社で、権禰宜・山中英美さんに話を聞く。山中さんは羅臼の生き物をテーマに句を詠み、イラストも描いた句集も出している。山中さんが家で飼っていたオオワシ「サブ」の剥製を紹介した。
羅臼には、古くからトドの肉を食べる文化がある。この日は釣り仲間が集まってトド料理を振る舞っていた。冬になると羅臼にやってくるトド。網に引っかかったスケソウダラを網ごとひきちぎって食べてしまう。そのため、羅臼では年に20頭ほど駆除が許可されている。ハンターからお裾分けしてもらっているとのこと。トド鍋、トドの刺身を紹介。トドは脂身があることで甘く、プリップリ。お刺身は臭みはまったくなく、馬肉に魚の風味が加わったような独特な風味。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
先月28日、沖縄初の大型テーマパーク「JUNGLIA OKINAWA」の記者会見が行われ、今年の7月25日に開業すると発表された。世界自然遺産の「やんばる」を擁する東京ドーム約13個分の広大な敷地にでは、最新技術を駆使した22のアトラクションが楽しめる。アトラクションの1つの「ダイナソーサファリ」では、VRではなく実際に作られたリアルな恐竜が間近に迫るスリル[…続きを読む]

2025年1月23日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ
この世界は1ダフル旅行好き1万人が選ぶ 絶景世界遺産ランキング
旅行好き1万人が選ぶ 絶景世界遺産ランキング26位はアメリカのイエローストーン国立公園。アメリカ3州にまたがって位置し、東京都4個分という大きさを誇る国立公園。かつては巨大な火山があり、今も地下にはマグマが広がるため世界有数の温泉地帯となっている。グランド・プリズマティック・スプリングは水温により生息できるバクテリアが異なるため色彩が変化している。雪の降る季[…続きを読む]

2025年1月18日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダコレうまの旅~佐賀~
オーストラリアへ!

2024年12月28日放送 12:30 - 13:55 テレビ東京
ちょっとバカりハカってみた(ちょっとバカりハカってみた)
日本で1番早い初日の出の時刻を計る。国立天文台の柴田さんに話しを聞いた。早く初日の出を見るなら、母島の南崎が良いという。日本の冬は南東に行くほど日の出が早くなる。本土で最も早く日の出がみられる富士山頂よりも母島の小富士の方が早く見られるという。確かめるために船で母島にやってきた。日の出を目指して夜の山道を歩く。はしごを上り、小富士の山頂に到着。標高は86m。[…続きを読む]

2024年12月21日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?ヒットの秘密を探れ!クイズ王・伊沢のひらめきクエスト
クイズ王・伊沢拓司、あばれる君、美 少年・浮所飛貴が沖縄・西表島でクイズに挑戦。あばれる君は世界遺産検定1級を持つ。西表島は石垣島からフェリーで約1時間。奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島として2021年に世界自然遺産に登録され、約90%が亜熱帯のジャングル。国指定特別天然記念物のイリオモテヤマネコをはじめ、絶滅危惧種や希少な固有種が多数生息し「東洋のガ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.