TVでた蔵トップ>> キーワード

「WTO」 のテレビ露出情報

今月20日にトランプ大統領が就任するが、これによって世界はどうなるのか。「アメリカファースト」を掲げるトランプ氏は盛んに関税という言葉を口にする。関税は商品を他国から輸入する際に、自国の製品が売れなくなるのを防ぐためにかける税金だが、現在アメリカは輸入大国で貿易赤字が膨らんでいる。その金額は122兆円とされている。これを防ぐために関税をかけることをトランプ氏は考えている。現在世界的には関税をなるべく使わない流れになっており、あくまでトランプ氏は関税を交渉の材料にすることを考えている。またデンマークの自治領であるグリーンランドを買おうとするトランプ氏、これは取引材料とするブラフの可能性もある。
中国に対して最大25%の関税をかけたアメリカ。中国は対抗するように同様の措置を行った。この結果、中国からの輸入品が高くなりアメリカ国内の経済が悪化、中国でも輸出の減少により経済が冷え込んだ。これは世界中に影響を与え、日本では中国への輸出が減少し生産拠点の移動が起きている。また南米などからの大豆の輸入額が上がり、食品の値段も上昇している。昨年トランプ氏は就任初日から中国に10%の追加関税を課すと明言。アメリカは中国が輸出品をダンピングしている、またAIや半導体分野での台頭をおさえたいと考えているという。ただ、これは取引材料と考えているという向きもある。今後世界経済の二極化、アメリカが孤立する可能性もある。ただ電化製品などは米国内では生産しておらず、輸入に頼らざるをえない。さらに関税を払うのはアメリカ企業であり、消費者は結果的に国内のインフレは上がるという考え方もある。
米国内でインフレが進んだ場合、日本では円安が進む可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
今や日本の経済に欠かせないコンテンツ産業。トランプ関税の意外な影響がある。コンテンツをもとに作ったおもちゃなど関連商品が影響を受けるという。世界貿易機関は、アニメの配信・ゲームのダウンロードなど関税をかけないことを合意している。しかし、関連グッズには関税の影響がある。さらに高くなる可能性がある。子供たちは高い値段だと買えなくなる。深刻な問題だとTBS CRO[…続きを読む]

2025年7月7日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
BRICS首脳会議でイラン攻撃やトランプ関税を非難する首脳宣言を採択。安保理での対処を求めたが、米国・イスラエルの名指しは避けた。

2025年7月6日放送 9:00 - 10:20 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
日米関税交渉でトランプ大統領が動いた。12カ国への関税率などに関する書簡に署名したと表明。具体的には不明。関税率は60-70パーセント程度から10-20パーセント程度だという。日本については、これまで不公平だった。日本はわれわれが決定する関税を支払うことになると述べている。石破総裁は、国益をかけて交渉をしているという。赤沢大臣とラトニック商務長官がやりとりし[…続きを読む]

2025年7月3日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
海外投資家による不動産購入は2023年5758億円だったが2024年9397億円に上昇。1994年WTOの協定「GATS」で日本は外国人は無条件で土地取引ができるという内容で署名した。無条件としているのは日本を含むごく少数。2022年施行の重要土地等調査法は勢津が安全保障上重要だと判断した施設周辺で土地や建物の利用状況を調べ持ち主などを調査することもできる。[…続きを読む]

2025年6月17日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
カナダ・バンフから中継。石破総理とトランプ大統領の会談は先程、サミットのセッションの合間を縫って30分間行われ、関税交渉を継続させる方針を確認。首脳会談は直前まで時間や場所など形式が流動的だった。政府関係者によるとカナダのカナナスキスで日本時間午前4時ごろから行われた。具体的な関税の合意には至らず。この後、石破総理が記者団に説明する見通し。同行筋は「率直でき[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.