TVでた蔵トップ>> キーワード

「世論調査」 のテレビ露出情報

岸田文雄が総裁選不出馬を表明。総裁選不出馬の理由として挙げたのは派閥の政治資金パーティを巡る政治とカネの問題。自民党の信頼を失墜させた裏金事件。岸田総理は派閥の解散表明や法改正によって改革の方向性を示せたと胸を張ったが、自らの退陣で裏金事件の責任をとるとトップとしてのけじめを強調した。直前まで再選への意欲は強いとみられていたたが、岸田総理にこの数日前直接取材していたナーナリスト・後藤謙次は次の総選挙での敗北を恐れたとの指摘。実際、世論調査では4月以降、自民党政権の継続よりも野党による政権交代を望む声が上回っていた。こうした逆風の中、自民党は衆院の補選や地方選挙で連敗。すると党内からも岸田おろしととれる動きが出ていた。今年6月、菅前総理は裏金事件を巡る岸田総理の対応を批判し、政権に距離のある面々との会合を重ねた。この日、会っていたのは小泉氏や加藤らポスト岸田としても名前の挙がる2人。また別の日には石破元幹事長らと会食するなど総裁選を見据えた動きを活発化させていた。さらに岸田総理にとって大きな後ろ盾だった麻生氏との関係に亀裂が。そのきっかけとなったのが突然表明した派閥解散。さらに政治資金パーティーを巡る公開基準引き下げ。麻生氏に事前に相談せず決断し怒りに触れた。関係修復に望みをつなぐが事態は好転しなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
現役世代からの支持が低迷している立憲民主党。このあと、その野田代表にインタビュー。今後内閣不信任案の提出を主張する議員が党内から出始めると予想されることから、星は「野田さんがどう党内をまとめていくのが大きなポイント」と指摘。参政党との連携は難しいと考えられると指摘。

2025年7月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
次は玉木雄一郎代表の事務所に訪れた。国民民主党は前回の選挙で指示を上げ、最近数ヶ月は下落傾向にある。候補者の公認を巡り混乱を招いてしまったことが原因と振り返る。総理大臣としての意欲がある玉木代表に、広いビジョンでの国家観について太田さんが追求した。玉木代表はもう一度日本を科学技術立国にしたいと話す。10年後にはGDPを1000兆円にしたいと展開した。

2025年7月13日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
事実上の政権選択選挙とも言われる参議院選挙まで1週間。党首たちの街頭演説をAIで分析。自民党・石破総裁の演説は「日本」「災害」「作る」、公明党・斉藤代表は「物価高」「減税」「社会保険」、立憲民主党・野田代表は「農地」「米」「予算」、日本維新の会・吉村代表は「改革」「社会保険料」、国民民主党・玉木代表は「手取り」「政治」、日本共産党・田村委員長は「政治」「暮ら[…続きを読む]

2025年7月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党20.8%などと各党の支持率を確認した。参院選で最も重視する政策について7月の世論調査では物価高対策が多いが外国人規制が6%と政治とカネの問題、外交・安全保障と並んでいる。5月の世論調査では外国人政策は入っていない。米重さんは「国政でクローズアップされるのは珍しい」などと話した。外国人政策が参院選の争点になったきっかけの1つが東京都議選。東京都議選で躍[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.