TVでた蔵トップ>> キーワード

「読売新聞」 のテレビ露出情報

最近の動向を受け、石破総理は新興政党の勢いに警戒している。新興政党や少数政党の動きとして、社民党・日本保守党は著名人を比例区に擁立、参政党は無所属の参院議員が入党し国会議員が5人になり政党要件を満たしている。参政党は、2022年の参院選で1議席、2024年の衆院選で3議席、今年の都議選で3議席と議席数を増やしている。2020年に神谷宗幣代表が「投票したい政党がないなら自分たちでゼロから作る」を合言葉に結党。YouTubeなどの動画配信で支持を拡大。保守色を全面に打ち出した政策が一定の支持を集めている。選択的夫婦別姓は一貫して導入反対を主張。外国人に対しては、外国人受け入れにも警戒感、外国人労働者育成就労制度の見直しを訴え。憲法に関して、一から作り直す創憲を提唱。参政党が人気のワケについて、田崎史郎氏は「右寄り路線と日本人ファースト」、林尚行氏は「自民党の不満の受け皿になっていた国民民主党の代わりになった」、岩田政治部長は「保守色が薄くなった自民党に不満を持つ人の受け皿に」ということになっている。田崎さんが自民党議員と話していたとき、ある幹部が「自民党議員で約4割が参政党と同じ主張をしたいと思っている」と言っているという。一番関心が高いところに政策を打ち出していて票につながる可能性が高いという。岩田さんは、参政党が考える憲法案は、自民党が考えた憲法草案よりさらに保守色が強いという。そういったことに対する懸念の声も一方で出てくるという。読売新聞と毎日新聞の調査結果によると、野党では3番目の多さとなっている。参院選での比例代表での投票先でも、野党では3番目の多さとなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
読売新聞の全国世論調査が週末に行われた。次の自民党総裁にふさわしい人との質問に対し、全体29%が高市氏、25%が小泉氏。ただ、自民支持層では小泉氏が33%、高市氏は28%。今回の総裁選は国会議員票295票と全国の党員票295票(約100万人分の投票で配分決定)の計590票。石塚さんは「前回、石破さんを支持して入れた人たちがどうするか気になる。石破さんに入れた[…続きを読む]

2025年8月26日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
きのうIT関係者や投資家らが集まるアジア最大規模のイベントに登壇した石破総理。7月の参議院選挙での敗北後、自民党内で石破おろしの動きが相次ぐも着々と外交日程をこなしていく。週末に行われた最新の世論調査(共同通信、読売新聞、毎日新聞)では内閣支持率が上昇、“辞任すべきだ”と考える人が減少傾向になっている。自民党内では“世論調査と選挙結果は別”という意見も根強く[…続きを読む]

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選での自民惨敗を受けて石破総理に責任を問う声が上がったが、石破総理は関税交渉など多くの課題がある中で政治手空白を作るわけにはいかないとして続投を表明した。こうした中、今日日米関税合意が発表され、その後一転して退陣する見通しを示した。専門家からは「石破総理としてはアメリカとの関税交渉に決着がつくまでは辞めたくないと思っていて、今回の合意が辞任の節目だと思っ[…続きを読む]

2025年4月14日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
立憲民主党・後藤祐一さんの質疑。後藤さんは「WTO協定に提訴することも、他国とも連携しながらカードとしてもつという可能性を考えるべきではありますが、どうお考えでしょうか。」と質問。石破総理は「国益を実現するために必要な手段というものはあらゆる観点から考えておかなければいけません。いかにして交渉を成功に導くかということでございます。2国間の交渉をいかにして成功[…続きを読む]

2025年3月23日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
直近の石破内閣の支持率は、商品券問題が明らかになってから行われた新聞3社の世論調査では、支持率30%~20%前半となっている。石破首相の商品券配布には「問題だ」と8割近い方が答えている。自民党内からも石破おろしの声が上がっている。西田参院議員は「(石破首相は)予算を通したらもう使命を果たしたのだから退陣されるのが正解だ」と話している。青山参院議員は「違法性が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.